※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4月から保育園に入る赤ちゃんの対策について相談です。帰宅後の新しいスケジュールについて悩んでいます。通園されている方の入浴と就寝の流れを知りたいです。

4月から保育園に入園します。生後6ヶ月でまどまだ小さいため、感染症予防のために対策を微力ながら頑張りたいと思っています💦
帰宅後はすぐに手足を洗う対策が良いと聞いたのですが、今までのスケジュールと違うため、少し困っています🤔💦

現在は授乳1時間後の20時頃にお風呂、21時に就寝してます。
しかし、入園して1ヶ月ほどすると通常通りで18時すぎ頃に帰宅して、そのままお風呂だとルーティンが変わるので恐らく寝るのに時間かかってしまいそうで。。
お風呂で温めた体温が少しずつ下がることによって、入眠しやすくなると思うのですが、お風呂から数時間後に入眠って厳しそうだなと🤔💦

通園されているママさん方はどういった流れで動いてますか?

コメント

🩷

赤ちゃんの場合、園でなんでも口に入れるし、手も口に入れるし帰ってすぐの風呂はいったところで、、って感じです💦幼児であっても結局は元々の体の強さです😂

我が子の場合ですが、
下の子10ヶ月入園で、お風呂の時間もバラバラでしたが寝かしつけ開始時間さえきちんとすれば寝る時間は変動ありませんでした😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😂💦
    ネットで見て、うーんでも手をすぐ口に入れるのに何の意味があるんだろうと思ってたんですが、やっぱり意味なさそうですよね😂😂

    経験談もありがとうございます!!
    私も睡眠時間と体力に余裕があるとき試してみようと思います✨

    • 3月30日
オスシ

ご飯→お風呂の順番です!
感染対策に関わらず、体調崩しやすい崩しにくいは本当に子の体質によります😭

  • ママリ

    ママリ

    個人差ですね💦
    うちの子は今でも咳出たりよくあるので、体調崩しやすいタイプだとは思います🥹💦

    • 3月30日
  • オスシ

    オスシ

    男の子は体調崩しやすいですよね💦
    うちの子もしょっちゅうです!

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

帰宅後すぐお風呂じゃなくて普通に洗面所で手足洗うだけにしてましたよ!

0歳でコロナ禍真っ只中での入園でしたが、園の感染症対策のおかげもありコロナ、インフル、アデノなど保育園で流行りやすい感染症にはかからず過ごせてました。

家では手足洗いと簡単な鼻うがい、温冷交代浴をしていました!

たこさん

帰宅してすぐは手洗いしかしてないですが、2人ともコロナとかインフルエンザとかかかったことないです✨
お風呂の時間は日によってバラバラです。
そもそもウイルスが教室にあったならすでに口や鼻から体内に入っていますから、帰宅して慌てて洗ったくらいじゃ効果ないですよ😅
園生活に慣れない頃は疲れやすいから風邪にもかかりやすくなりますので発熱も多いです。