※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🐤
子育て・グッズ

おばちゃん、子供を預けたくない。きっぱり断る方法は?

1歳9ヶ月の母です。
お隣さん(60代夫婦、子なし)がうちの子を可愛い可愛いと言って、
毎回外で会う度味の濃いお菓子や甘いお菓子をくれたりするのですが、
最近接近度が増して、触ってきたり、手を握ってきたり、、「おばちゃんが第3のばぁばだからね」と言ってきたり、、、
昨日は、「ママとパパデートしている間に私が預かってあげるよ」と、預かる気満々です。
私はその夫婦に預けたくありません。

どのような言葉で、何歳になっても預ける気はないとゆう事を伝えれば良いと思いますか?
接近度近すぎて、私が最近ストレスです。。。( ; ; )

コメント

るん

隣近所ってだけなのでどういう人かも分からないし
預けるのは絶対に私も無いですね😌
食べ物に関してはあげるというのは口じゃなくてはいどうぞみたいな感じなら、
娘さんにあげなければいい話かなと思います🤔

あっちは悪気ないけどママからしたら嫌な気持ち分かります😭
時間をずらすなり、接触を避けたり、
はーい、ありがとうございます〜と流したりします🥲

  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    コメントありがとうございます!お菓子は袋ごとどうぞってかんじで、ひな祭りとかお誕生日にもお菓子の袋詰めだったりたくさん持ってくるんです。食べさせず、食べれないものは娘にあげないようにします!

    なんとか接触さけるよう努力します😭

    • 3月30日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

頼れる実母が近くに居るのでお気遣いありがとうございますでいいと思います!

  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    実親も義両親も遠くて、、😭結構気の強い押してくるおばちゃんで、対応困っています。。

    • 3月30日
  • (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

    そのことはお隣さん知ってますか?
    知らないんだったら嘘でもそう言った方がいいかと💦

    • 3月30日
  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    両親や義実家遠い事はお隣さんも知っていて、だからなのか、「おじさんおばさんが〇〇ちゃんのばぁばだからね〜」なんて言ってきて困ってます😭

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

保育園の予定ですか?幼稚園ですか?
どっちかに入れちゃえばぐんと家にいる時間は減るので楽になりますよね💦

  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    保育園に行かせています。でも送迎で家を出る時や帰ってきた時待ち伏せていて、会っちゃうんです💦

    • 3月30日
はじめてのママリ

昨今はなにがあるか分からないので、預けるにしても肉親か有資格者のベビーシッターにしか預けませんよ笑
そんなこと言って何かあった時に責任取れるんですか?笑
って言います。
あと食べ物も「もらってはいましたがすみません食べさせてません、今後は遠慮してください」でいいかと。

  • はじめてのママ🐤

    はじめてのママ🐤


    ありがとうございます!はっきり断った方がいいですよね!どう思われても子供を守るためには!

    • 3月30日