![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の会社は休みが少なく、給料も少ない。健康診断や保険の手続きも遅れがち。転職を考えている女性の相談です。
これっておかしくないですか?
私が無知なだけですかね、、?
旦那の会社についてです
毎週水曜日"のみ"休み(祝日等全くなし)
なので祝日があろうが週に1回しか休み無し
GW、お盆など大型連休も無し
有給なのか自由に休みを取れるのが8日間
年末年始のみ5日ほど休み
単純に多く見積もっても100日ありません。
それでいて給料は30万円ここから諸々差し引かれて24万くらいの手取り。勤続年数は4年ほど。
(これも数ヶ月前に講義してやっと2.3万上がった)
旦那はあまり外に遊びに出ない人なので
Wi-Fiがあれば個人の使用量は格安スマホで済むはずなんですが仕事で通話で使用量が多くそれも個人の携帯なので負担は家庭からです。多分個人分抜いたら2万くらいは会社の使用分。
これは日常的なものですがなにか健康診断の問い合わせであったり保険関係であったりを問い合わせても確認するから待っててと言われて何度か確認してやっと数ヶ月後返答がくる。(社長が忘れてる)
去年は年末調整を忘れていたのか1月になってから手続きをするなどおかしい点が多いんです。
転職したほうがいいですよね、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事で使う電話を家庭で負担はオカシイです
普通は、会社から携帯支給されるべきなんですが^^;
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
週一のみのお休みは少なすぎますよね💦
休日ゆっくりするとなると家族の時間がなくなりますね😭
携帯代負担も意味わからないですし、手続き関係もずさんなようなので、私なら転職すすめます😇
-
はじめてのママリ🔰
少な過ぎますよね!?
それで給料とかで賄われてるならまだしも、、普通の給料で携帯代まで高かったらメリット感じられなくて😭
家族の時間めちゃくちゃ少ないです、、
やっぱり転職を勧めます、、- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
旦那様が仕事に不満がなければ転職する気にさせるのは難しいかもしれませんが…頑張ってください🥹
- 3月30日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、!?
支給されないなら会社が一部負担とかしないとおかしいですよね、、
なんか私もフルで働いてるのに会社の携帯代2万分も働いてると思うとムカついてきて!笑