![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
午睡時のチェックは0歳児クラスで呼吸の有無と記録者サインのみ。以前の園では0〜2歳児クラスまでで体勢や呼吸のチェックがあり、記録が詳細だった。現在の園では空欄もあるが、監査で問題ない。他の園ではどうか気になる。
保育士の方に質問なのですが、午睡時チェックって何歳児クラスまでやっていますか🤔?
また、チェック項目はなにがありますか?
私自身も保育士をしているのですが、前に勤めていた園では0,1,2歳児クラスまでチェックがありました️📝
細かく覚えていないですが、呼吸の有無、体勢(仰向け/うつぶせ/横向き)、なんかもう1つあったようななかったような…… と記録者サイン。
今務めている園は0歳児クラスのみで呼吸の有無と記録者サインのみです🙄
しかも、なんか適当で空欄とかも普通にあります……
5分毎チェックで20分くらい空欄でも普通にファイルに綴ってます。
前園では監査書類としてチェックされていたので必須だと思っていましたが、同じ市内なのに園による……なんてことあるんですかね💦
まあ、今の園がそれで監査でひっかかってないなら大丈夫ってことなのでしょうが……
皆さんのところは午睡チェックどうですか??
- ママリ
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
乳児クラスまでですね。5分ごとに確認、体勢を矢印(←↑→)でチェックしてます🙂
空白あってもOKってびっくりです😵💫でも監査の人も午睡チェックを1年分、隅々まで見ないよなーとは思いますが監査のための午睡チェックではないので子どもに何かあったときの園、保育士の責任はどうするつもりなのか怖いですね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
未満児は5分単位で上の方と同じで呼吸と、↑↓→でチェックあります。以上児はここまで細かくないけど3.4.5歳児も職員の名前記入あります。空欄なんてあったら監査引っ掛かります💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
やはり未満児クラスはありますよね……
監査のためじゃないとはいえ、そもそもちゃんとチェックしてないのが怖いですよね😱💦
ありがとうございます🙇🏻♀️
コメント