※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖤐 𖤐
お金・保険

5月の出勤日数は8日です。10月の出勤日数は10日+有給2日です。産休前の5月は育休手当の計算に含まれます。10月は含まれません。について

調べても正解が分からず教えて頂けると助かります。

今の会社に2020年4月1日入社しています。

2023年2月2日に出産し
2023年10月16日仕事を復帰しました。
その後また直ぐに妊娠がわかり
2024年5月13日に産休にはいります。
この場合、育休手当の計算は産休前(6か月)だと思う
のですが、5月の月は育休手当の計算に含みますか?
ちなみに5月の出勤日数は8日です。
あと、10月16日に復職した月も計算に含みますか?
10月の出勤日数は10日+有給2日です。

育休手当の支給条件は満たしています😊

コメント

三児のママ

5月は含まないけど10月は含まれると思います🙋🏻‍♀️
確か11日以上出勤してたらじゃなかったですっけ…

  • 𖤐 𖤐

    𖤐 𖤐

    お返事ありがとうございます( ՞ ᴗ ̫ ᴗ՞)"

    10月は含まれるんですね💦
    丸々1ヶ月働いていないのでもしかしたら含まれないかも?と思って期待していました😅笑

    • 3月30日
  • 三児のママ

    三児のママ


    私も今育休中ですが、
    入る前は11日以上働くと計算に含まれる
    との事なので計算して働きました🤣!

    • 3月30日
  • 𖤐 𖤐

    𖤐 𖤐



    まる1ヶ月ではなく11日以上って考え方凄くケチくさいですね笑

    • 3月30日