※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍼
家族・旦那

実母には稽留流産したことを話したが、主人が義父母にも伝える必要があるか悩んでいる。義父母に伝えるべきかどうか迷っています。

今回稽留流産してしまったことを実母にはなしました。
実母は何度も流産を経験しているので、
相談も兼ねて、実は稽留流産したんだよねと伝えました。
それを主人に伝えると
「俺の親には俺から言っとこうか」って言われたんですけど
言う必要なくないですか?
わざわざ義父母に伝えたところでって感じじゃないですか?🫠´-
皆さんなら義父母に伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら妊娠したこと伝えていないなら言わないです…🥲

  • 🍼

    🍼

    妊娠したことも一切伝えていません🫡
    知らないなら知らないままのがいいってこともありますよね(˙˙ )

    • 3月29日
かーちゃん

言う必要は
ないと思いますけどね😓

それで手術をするのに
子供をみててほしいとか
何か頼み事があれば
話すだろうけど
そうでもないなら
言わないですね💦

実母で
同じ経験をしているから
心のうちを話したいのであって
誰でもいい訳じゃないのと
それを広めたいんじゃないですからね。

  • 🍼

    🍼

    本当にそうなんですよね
    同じ経験をしてるって知ってるからこそやっと話せたって感じなので🥲
    周りに軽々と口にできる話じゃないので...

    • 3月29日