![みさも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたんママ
子供の意志を尊重してあげたいところですが、権利的な話では面会拒否は出来ません😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
調停調書に「子の福祉に配慮し〜」などの文言はありませんか?
面会は父親だけでなくお子様の権利ですが、子供が拒否しているなら無理やり行う事は福祉に配慮していない事になるので断れます。
ただし、会いたくない理由にもよると思います。単になんとなく会いたくないとかママと離れたくないとかなのか、明確に嫌な理由があるかによっても変わります。
毎回理由付きではっきり嫌がるのであれば、相手に面会が難しい旨を伝えて、それでも納得してもらえないなら、面倒ですが再度面会交流の調停を申立てるしかないと思います。
-
みさも
理由は子どもたちがトイレに行きたいと言った時に焦ったのか1人を優先トイレに入れて一緒に入り、もう1人は外で待たせたそうです
私はいつもみんなでトイレに入るので1人で待たされたことが怖かったし嫌だったと何回も言っています😣- 3月29日
-
みさも
詳しくありがとうございます😣
- 3月29日
-
退会ユーザー
お子さん的にはそれがとても印象の残ってしまったんですね🥲
となると、それだけで面会拒否にするのは少し難しいとも思うので、例えば一時的にでも怖い気持ちがあるのなら、落ち着くまで短時間の面会にするとか、お子さん達が普段慣れている場所で行うととかもひとつかもです。
お子さん達に提案してみて、それでもどうしても会いたくないと嫌がるのなら、やはり無理には行かせられないので、相手にその旨を伝えてお子さん達が気持ち的に落ち着くのを待ってもらうよう提案するのが良いかなと思います。
言い方が悪くなってしまいますが、この一件だけで完全面会拒否となると、相手もそれでは納得しないと思うので、お子さんの気持ちを優先的に配慮しつつ、、という感じですね🥹- 3月29日
-
みさも
これだけでは拒否理由にならないですよね😣
色々な案、参考にさせていただきます!
ありがとうございます😣✨- 3月29日
-
退会ユーザー
できるできないの話だけで言うと正直拒否できます。というか双方の同意の下で行われるので、片方が拒否してたら出来ないので。ただ、理由が弱いので再度面会調停を申立てされた場合、認められるのは難しいと思います🥲
その辺も含めて、まずはお子さんの気持ちを優先でいいと思います。変な話「この先もあなたとの面会を円滑に行うためにも、今無理やり行かせるのは得策じゃないから〜」とかなんとか言うのもありですし😌
大変だと思いますが、ファイトです🥲- 3月29日
-
みさも
どうしていいか分からなかったのでとても助かりました😣
子どもの気持ち優先で策を練ります!ありがとうございます!!- 3月29日
みさも
そうなのですね😭
ありがとうございます😭