※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

双子を完母で育てていますが、片方の子が授乳に苦戦しています。上手く飲めるようになるのはいつ頃でしょうか。アドバイスやエピソードがあれば教えてください。

おっぱい飲むのが上達した子、いつ頃から上手く飲めるようになりましたか?

うちは双子で完母で育てています。
片方の子は安定して上手く飲めるのですがもう片方の子が少し苦戦しています。
上手いこと吸い付ける時もあれば、乳首を咥えさせても2、3回吸うだけで離してしまったり、首を左右に振っておっぱいを探す仕草を延々と繰り返してしまったりします。今生後12日です。

直母だけでは十分な量飲めてなさそうに感じるので搾母乳をちょくちょくあげて凌いでいます。

このまま直母を続けて上達する日がくるのか…。
何かエピソードやアドバイスありましたら教えてください。

コメント

たまこ

生後12日で上手に飲めるなんて凄いですね😳
うちはお互いストレスなく上手に飲めるようになるまで1ヶ月半かかりました笑

私の場合、乳首の伸びが悪く、吸われる度に激痛でした……😭
やったことは、乳首の保湿と伸びを良くするマッサージ、授乳前に乳輪のむくみ取りです(乳輪が浮腫んでいると咥えにくいみたいで、これでだいぶ改善しました)。
あとは飲ませる姿勢を変えたり、授乳クッションを2個重ねて高さを変えたりしました!

回答になっていなかったらすみません💦
しばらくは寝られない日々が続くと思いますが、、、うまくいきますように🙇🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます!
    1ヶ月半とは大変だったでしょうね…。でもうちの子もこれから上達する可能性あるってことですよね。希望がもてました!

    保湿やマッサージ、サボりがちだったので見直してみます!
    姿勢変えたら上手くいったっていうのは私も何度か経験あるので引き続き色々試してみようと思います!

    • 6時間前
ママリ初心者🔰

双子で完母すごいです!しかも搾乳まで…すごいです、ほんとうに毎日お疲れさまです!お一人のお子さんは12日でもうスムーズにのめるなんて立派すぎます!!

うちの子たちは生まれてNICUにしばらくいて、1人の子が先に退院したしたが全然上手く吸いつけなくて生後2ヶ月まで搾乳してあげてて直母諦めてたんですが、、近所の助産院の産後ケアに行って助産師さんにみてもらって手伝ってもらってやっとできました。

それから家で毎日練習してもすぐは上手くできませんでしたが、根気強くやっていけば上達してくれて、記憶が薄いですが2週間から1ヶ月とかたった頃には少しずつ慣れたなーと感じたような気がします。

うちはもう片方の子はずっと入院していてはじめて直母できたのが生後3ヶ月すぎてからでしたが、先に退院してた子のおかげで乳首が柔らかく母乳も出やすくなってたからかスムーズに直母できました。

なので、片方のお子さんがうまく吸えるのなら母乳は止まらないので、もう片方のお子さんはゆっくり練習でも大丈夫かな?と思いますよ!