
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳5か月の息子が生後3ヶ月頃からお世話になっています。
先生は昨年替わって女医さんが今は治療に当たってくれています。
添付の写真が今の息子の蒙古斑の様子です。足の甲の部分の方が元々色は薄かったんですが、今ではかなり薄くなっています。
ハイハイをし出した頃には治療後の部分があまり擦れない方が良いからと発達段階に合わせて治療する部位を考えてくれていました。
はじめてのママリ🔰
1歳5か月の息子が生後3ヶ月頃からお世話になっています。
先生は昨年替わって女医さんが今は治療に当たってくれています。
添付の写真が今の息子の蒙古斑の様子です。足の甲の部分の方が元々色は薄かったんですが、今ではかなり薄くなっています。
ハイハイをし出した頃には治療後の部分があまり擦れない方が良いからと発達段階に合わせて治療する部位を考えてくれていました。
「病院」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます😭高砂市民病院に行ってる方がいないので、返事凄く嬉しいです🥹❤️
レーザーをするさいは麻酔などして、入院とかない感じでしたか??
女医さんは感じのいい方でしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
レーザーの予約時間の1時間前に行って、塗り薬の麻酔をしてもらってから処置がスタートです。
写真の感じで塗り薬を塗ってから薬が取れてしまわないようにテープで保護して、1時間待ちます。
レーザー中は動くと危険なので、大人3人くらいが手分けして押さえつけて処置するので、常に号泣です😭
痛いのか押さえつけられるのがイヤで泣いてるのかはわかりません🤣
外来だけでトータル2時間弱くらいで終わると思います。
先生はイヤな感じではないですよ☺️感じがいいかどうかはよくわかりません😅不機嫌な息子の相手で精一杯すぎるので🤣
でも、ちゃんと話は聞いてくれる方だと思いますよ👌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!細かく教えて頂き、お写真までありがとうございます😊
何個か質問させて下さい💦
何ヶ月ごとにレーザーするとか、夏場はしないとか決まりはありますか?
予約は取れやすいか、待ち時間は長いですか?
質問多くてすいません💦💦
はじめてのママリ🔰
前の先生の時は3ヶ月は空けないと次はできない(保険の関係だったと思います)と言われてたんですが、今の先生は部位を区切ってするから極端な話だと1ヶ月ごとに部位を替えてすることができるという説明でした。
できるだけ日焼けは避けた方がいいと聞いたので、私は去年の夏場の紫外線が強そうな時期はレーザーはせずに秋頃から再開しました。夏場はしないというよりも『どうされますか?』と聞かれた気がします😅
予約はちょうど1ヶ月後とかになると枠がないことが多い気はしますが、レーザー後に皮膚の状態確認をするような受診は特にはなくて、次のレーザーはいつするのか?の予約を取るだけなので、こちらの都合を伝えたら事務の方が予約取ってくれます。初めてレーザーした後は1週間後とかで診察があったのかもしれないですが、忘れてしまいました😅
待ち時間はそんなに長くないですが、麻酔の塗り薬が効果でるまでに1時間の待ち時間があるので、何をして過ごそうかと毎回思います🤣