
コメント

退会ユーザー
うちもうつ伏せ→仰向けはできてましたが逆は5ヶ月の時にできるようになりました!
寝返りの平均って5〜6ヶ月だったはずなのでまだ焦らなくて大丈夫かと思います😊
退会ユーザー
うちもうつ伏せ→仰向けはできてましたが逆は5ヶ月の時にできるようになりました!
寝返りの平均って5〜6ヶ月だったはずなのでまだ焦らなくて大丈夫かと思います😊
「うつ伏せ」に関する質問
10ヶ月です。 おむつ替えの時、仰向けで寝てくれないので困ってます。 おもちゃ、携帯など渡してもすぐうつ伏せに戻ろうとします これっていつまで続きますか??? 最近は1日うんちが3〜4回出るので、おむつ替えの時本…
何しても何を持たせても おむつ替えの仰向けを嫌がります。 さっきもうんちだったのですが うつ伏せでなんとか替えたのですが ずりばいしながらだったので いろんな所を汚れる覚悟でしました。 なにかいい方法ありますか?
生後6か月、女の子の発達状況が気になります。 第一子でどうしても育児本やSNSでしか情報がないため、発達が遅れているように感じます。 こんなものでしょうか? 下記、気になる点です。 ・泣くことがあまりない 起床…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
同じ子がいて安心しました🙏
3ヶ月半くらいから寝返りできそうでできないので、いつできるかな〜と待っている毎日です😂
退会ユーザー
全く同じ感じでしたよ!
最初は足を横にするところまででしたが、段々体も捻り始めてできるようになりました😊
成長早い子の事を聞くとなんだか焦りますが、寝返りもお座りもそのうち自分でできるようになるだろうと特に練習もせず見守ってました😂(タミータイムはやってましたが😊)
成長が楽しみですね🥰
はじめてのママリ🔰
YouTubeとかインスタ見ると、早い子達が沢山いてすこし焦りを感じてました😭
息子のペースで成長していくのを愉しみたいと思います!
ありがとうございます!