コメント
退会ユーザー
うちもうつ伏せ→仰向けはできてましたが逆は5ヶ月の時にできるようになりました!
寝返りの平均って5〜6ヶ月だったはずなのでまだ焦らなくて大丈夫かと思います😊
退会ユーザー
うちもうつ伏せ→仰向けはできてましたが逆は5ヶ月の時にできるようになりました!
寝返りの平均って5〜6ヶ月だったはずなのでまだ焦らなくて大丈夫かと思います😊
「月齢」に関する質問
1歳8ヶ月の男の子です。 発語はあるけど会話できません。 YouTubeで1歳7ヶ月の男の子がおいしいね!て言うと美味しいね!とか〇〇くん食べる?て聞くと 食べる!て答えたり自分の名前も〇〇くんと話してたり 美味しい?…
離乳食を5ヶ月過ぎてから始めていますが、なかなか離乳食が進みません。 今は7ヶ月で食べるよりも動いて遊ぶ方がすぎてハイチェアに座らせてもすぐに降りたがりご飯に集中出来ません。 なので追いかけて食べさせる感じで…
生後6ヶ月、もうすぐ7ヶ月になります! 今ミルク寄りの混合なんですが、最近母乳を嫌がるようになりました(寝てる時は飲んでくれます。あまり出てはいないようですが)。 母乳もあげたい気持ちがまだ少しあって…でも思い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
同じ子がいて安心しました🙏
3ヶ月半くらいから寝返りできそうでできないので、いつできるかな〜と待っている毎日です😂
退会ユーザー
全く同じ感じでしたよ!
最初は足を横にするところまででしたが、段々体も捻り始めてできるようになりました😊
成長早い子の事を聞くとなんだか焦りますが、寝返りもお座りもそのうち自分でできるようになるだろうと特に練習もせず見守ってました😂(タミータイムはやってましたが😊)
成長が楽しみですね🥰
はじめてのママリ🔰
YouTubeとかインスタ見ると、早い子達が沢山いてすこし焦りを感じてました😭
息子のペースで成長していくのを愉しみたいと思います!
ありがとうございます!