※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

自閉症・発達障害の子の違和感は、生後何ヶ月頃から感じることが多いでしょうか?赤ちゃんが手がかからない行動を示す場合、自閉症や発達障害を心配することがあります。

自閉症・発達障害の子の違和感はいつ頃どんな風に感じるのでしょうか?

生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。

最近、手がかからない子だなと感じます。
・昼寝も夜もベッドに寝せておけば勝手に寝る
・昼寝は2時間くらいまとまって寝る
・夜は1〜2回授乳があるけれど、5〜8時間くらいまとまって寝る
・おむつが汚れた、お腹がすいたなどで泣かない(アーウーと嘘泣きのようにぐずる程度)
・昼間放っておいてもひとりで遊んでいる
・ここ数ヶ月ちゃんとした泣き声を聞いていない

手がかからない とは別ですが、
・抱っこしてもしがみつかない
・横抱きは足を伸ばして嫌がる、縦抱きは背中が反り返る
・物音に敏感で起きる(けれどすぐまた寝る)
・寝返りしない(しそうな感じもない)
というのも気になっています。

ネットで調べると、自閉症とか発達障害とか怖いことが書かれていて、当てはまっているような気がして不安です。
まだ診断下りる時期ではないので、心配するだけ無駄なのはわかっているのですが、不安です。

自閉症や発達障害の診断がつく前に、母親のカンで違和感を感じることが多いみたいですが、
生後何ヶ月頃から、どのような症状で感じることが多いのでしょうか?

コメント

あひるまま

上の子は1歳過ぎてから、なんか、おかしいと思いました💦

  • みみ

    みみ

    ご回答ありがとうございます。
    赤ちゃん期は感じなかったのですね🤔!
    どんな面でおかしいと感じましたか?

    • 3月30日
  • あひるまま

    あひるまま

    赤ちゃんの時は、手術したりで動けなかったので、何も思わずでした💦

    支援センター行った時にうちの子だけじっとできなくて…。
    手術したりで動けなかったからかなーとはじめは思ってました💦

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

うちの子ももうすぐ4ヶ月ですがお昼寝とか夜は同じ感じですよ!
寝返りも全然しそうな感じもないです😂

ちなみに上の子が発達障害ですが逆に全然寝なかった&寝返りは3ヶ月でしました😅

0歳って本当に個人差がすごいので今は気にする必要全くないと思います!
だいたい一歳過ぎてから違和感覚える人が多いのでそれまでは可愛い赤ちゃん期楽しみましょ💕

  • みみ

    みみ

    ご回答ありがとうございます。
    ネットでよく書かれている初期症状とちがう場合もあるんですね🤔
    早くから気にし過ぎだと自分でもわかっているのですが、まわりの子と比べてしまって不安になってしまっています🥲
    育児楽しみたいです…

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

1歳半くらいまでは違和感なかったです!自閉症と知的あります。

違和感を感じたのは
指差しがない
人にあまり興味がない
理解力と発語の遅れ
他の子より明らかに多動

赤ちゃんの時期は発達障がいを疑ってなかったです。私に知識もなかったのもありますが…
人見知りあんまりしない子だなあくらいでした。

色々発達障がいのコラムとか読んでますが、赤ちゃん期から違和感ある子もいるようですね。やっぱり一概には言えない気がします💦

  • みみ

    みみ

    ご回答ありがとうございます。
    1歳すぎからが多いんですかね🤔
    4ヶ月で疑うのはさすがに早すぎますよね…🥲

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳期では分からないことも多いと思いますよ💦
    悩んで検索魔になって病んだ経験があるのでお気持ちは凄く分かりますが、乳児期ってほんとにちょっとの期間なので、もっと可愛いに目を向けられたらなって今でもちょっと後悔してます🥲

    • 3月30日
  • みみ

    みみ

    ありがとうございます🥲そうですよね🥲今しかない時期を楽しもうと思います。

    • 4月3日
もも

発達障害の子がその傾向があるだけで、絶対発達障害とは言えません。
3人産んでみて、本当個性がります😂
次女もそんな感じでしたが、4歳の今は普通です。笑でもやっぱり三人の中で一番苦労はかからないですね笑
3.4ヶ月ごろはお母さんが一番鬱になりやすいです。「手がかからなくてラッキー!」って思ってた方が気楽だと思いますよ💕😆

  • みみ

    みみ

    ご回答ありがとうございます。
    個性はありますよね🥲なんでも障害に繋げないように気持ち楽にしたいと思います。

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

物音に敏感、寝返りしない
以外はうちの子も同じでした。
それ以外に、体重が減っている、増えないのに頑なに飲まない。こだわりが強すぎる。とのことで赤ちゃんの頃は自閉症を疑われましたが、今は普通の子供だと思います😌
小さいうちはわからないと思います
1歳頃になれば指差や発語などで気になることもあるかとおもいますが、今おかしいとはおもいません☺️

  • みみ

    みみ

    ご回答ありがとうございます。疑うのはまだ早いですよね🥲あまり考えすぎないようにしようと思います。、

    • 4月3日
deleted user

過去の質問にすみません🙇‍♀️その後お子さんいかがでしょうか?

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます。
    「おむつ汚れや空腹で泣かない」「物音に敏感」は今も変わりありませんが、それ以外は変わりました。
    5ヶ月で寝返りし、お座りハイハイつかまり立ちつたい歩きなど平均月齢でやり始め、
    後追いも始まって、ママ以外イヤでママのストーカーになりました。
    いろいろ手がかかっています😅

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    ちなみに4ヶ月頃までって全然泣きはしませんでしたか?うちの子もオムツや空腹で泣かなくて眠い時に怒ってる感じで泣く?くらいです🥲なので1日泣かないなんて日ざらにあります…
    後追いしだしたんですね!ママ好きになっていてとても羨ましいです🥹✨
    あと4ヶ月頃って目が合うといつもニコニコしていましたか??うちの子目が合っても笑わない時も多くって😭しかもママの姿が見えなくなっても全然平気みたいです🥺色々不安要素がありすぎます🥲色々聞いてしまいすみません💦

    • 9月19日
  • みみ

    みみ

    うちの子も丸1日泣かないことよくありました。眠くなる前に寝かしつけすれば泣く機会なくなるので、最後に泣いたのいつだっけ?ってくらいでした😅

    その頃は目が合ってもニコニコしてませんでした。たまにニコッと笑ってみたり、何かツボに入ることがあるとゲラゲラ笑う程度でした。なんなら目すら合わず逸らされることのほうが多かったです🥲
    今はまわりに「よく笑う子だ」と言われるくらいいつも笑っています☺︎

    その頃はママ居なくても全然平気にしていました。一人で遊んで一人で寝て、ママが消えても知らんぷり。
    8ヶ月頃からママが消えると泣くようになりました😅

    わたしも同じようにたくさん悩んでいたのでお気持ちよくわかります🥲
    無責任に「大丈夫、問題ない」とは言えませんが、我が子の場合は一時的なことだったので、うさぎさんの子も今だけの可能性は十分あります!

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    めっちゃ分かります😢うちも目を擦り始めると眠たい合図なので、そこで抱っこしてしまえば寝てしまいます💦

    そうなんですね🙇‍♀️
    毎回笑ってくれないととても心配になりますよね🥲あれ、こっち見てない?ママのこと嫌い?みたいな…

    あー全く同じです😭!!
    一応目では追ってくれますが視界から消えたら1人で遊んでます💦
    後追い羨ましいです!なんだかうちの子は後追いしてくれないんじゃないかって不安で😂けど色々聞いてもう少し様子みて見ようと思います🙇‍♀️うちの子もみみさんちの子のようになってくれればいいのですが💦

    • 9月19日
  • みみ

    みみ

    わかりますわかります🥹😭
    6ヶ月の頃まで「早い子はもう後追いし始めるらしいけど、うちの子は全然その感じがない」「うちの子は自閉症なんじゃないか」って本気で思って毎日悩んで心から育児楽しめていませんでした💧
    けど8ヶ月頃から、自由にできる一人の時間がなくなって休む暇もないくらいべったりで、感情も出てきたので怒ったり泣いたりで、もうへとへとです🤷‍♀

    正直今も「自閉症なんじゃないか」という不安はまだありますが、今はまだ診断下りない時期だし、悩んだところでやれること何もない!と吹っ切れて、今の月齢のわが子を堪能するようにしてます😵‍💫

    もう少し様子見てみてください。数ヶ月後、うさぎさんの悩みが解決されてることを祈っています💞

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私も可愛い息子に対して何か違和感?を感じてしまっていて。
    とても失礼なことですよね🥲

    ママっ子なの羨ましいです🥺
    また違う悩みですよねきっと💦

    確かにそうですよね!
    けどきっと大丈夫だと思います!後追いってやはり成長の過程かと思います☺️

    私も悩みすぎず今の息子と向き合いたいと思います!

    • 9月19日