![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
うちの子供も顔叩いてきます。
ダメって言ったら
遊んでもらってると思って、
余計笑ってやってきます😓
やめさせ方わからないです😩
![kinoma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kinoma
うちもやってました。
というか未だにそんな反応の時あります😱
超効果的なやり方は未だにわからずですが、注意した時にヘラヘラ笑うのは、相手が怒ってるとわかって、なんとかしようとしてそうなる、と聞いたので、
強めに注意して笑ってきたら、抱き締めて頭撫でながら、優しーく言ってみたり、
もしやめてくれたら、ありがとうとお礼を言ったり、
保育園での注意の仕方に合わせたりしてます。
効果は、たまに効くけど効かないこともあり…くらいの感じです。
-
ままりん
対処法教えていただきありがとうございます🙇♀️
わかっててヘラヘラしてたのか🤦♀️🤦♀️
やってみます☺️🫧
効果はあったりなかったりですね💪- 3月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一声だけ最初に説明して、繰り返すようなら(親が反応する事が嬉しくてやってる場合があるので)もう無反応ですね😂
娘も一時期そう言う時期ありましたが、叩かないよと一声だけかけてそのあとは辞めるまで目を合わせず完全に無反応貫いてました。本人が諦めたところで人を叩かないよ。と再度目を合わせて説明して切り替えてました😂
最近は理由がなく叩く、投げることはなくなりましたが、理由があってその行為をしてる時は本人の思いを代弁して口に出し伝えることの練習をさせてます☺️
-
ままりん
もっと月齢が低いときはそうしていたのを思い出しました😳
少し成長して理解してくれると思い込んでた節があるなと反省🙇♀️
試してみます!💪
投げるのもブームすぎるのでそちらも同様にやってみます🙋♀️- 3月29日
ままりん
同じです😭
面白がってやりますよね😂