※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園でのマナーやルールについて教えてください。おもちゃを貸すべきか、子供同士の遊びにどう対応すべきか悩んでいます。

公園でのマナー、ルールについて教えてください。
土地柄もあると思うのでローカルなものでも個人的な思いでも構いません。

1 お砂場セットやシャボン玉を貸してと言われたら貸してあげるべきですか?

放置系の親子2組(友達同士)が子供は野放しにしておしゃべりに夢中でした。おもちゃを持ってないようで後から来た親子さんがターゲットにされ、お砂場セットを貸してあげたりシャボン玉で一緒に遊んであげていて、私にはとてもできないと思いました🙄
子供同士でかして、いいよ、のやり取りはありそうなので、大人もいいよと言ってあげた方がいいのでしょうか…


2 遊ぼうと声掛けられたら遊んであげるべきですか?

⬆️の子供が一緒に遊ぼうと声をかけてきたのですがうちの子はまだ1歳3ヶ月と幼く誰かと遊んで楽しいという感覚は持っておらず、人見知りも少しあって固まってしまうので「1人で遊びたいみたい〜」と断りました。娘が遊びたがったら別ですが、他の子の子守りをするために公園に行っているわけではないので……
親にずっと放置されて誰かと一緒に遊びたいのか、かわるがわる色んな子に声掛けていて少し心苦しくなりました😥

ほかにも私の持ってる(娘に渡そうとした)シャベルを奪い取ろうとする子3歳くらいの子がいたり(←目の前で見てる親は目線をそらすだけ。すいませんとかお友達のだからねとか言いません!?!)なんかもう色々衝撃です………
私は自分の子は一目離さず見ているし、他人のおもちゃに手を伸ばそうとしたら全力で阻止していたので😮‍💨😮‍💨

コメント

ゆう

1、放置系親子なら、今使ってるからごめんねー。とか適当に言って貸さないです🤣

2、子ども同士で遊んでくれるならいいですが、私が相手をしないといけないなら『この子の面倒見ないといけないからごめんね〜』とか適当に言って避けます。

とにかく、放置系ママさんは、見かけたら避けます。

Sapi

私はどちらも断ります🙆‍♀️
知らない子に貸す必要もないし
同い年くらいで上手く遊べる年齢になれば別ですが
変なトラブルも避けたいしやんわり断ったり
遊べるかなー?と濁しつつ離れます(笑)

ふふ

1初対面なら貸す必要はない。
2他害しなさそうな子か親が見てる子なら、遊ぶ。そうでなければ遊ばない。

シャベルの話は、例えば同じ園に通ってる遊びの時間なら、友達同士で奪う、泣く、謝る、仲直りの流れが成立しますけど、初対面なら、ただの強奪ですよ!傍若無人な他人の子の成長を、我が家がいやな気持ちになってまで見守る義理は無いです😉

3歳以上って、子供が自力で動ける範囲が広くなって放置親増える気がします。自分達で阻止するしかないですよね。

この前夫婦と子供で公園で遊んでたら、子供二人連れて、放置してる父親がいました。その父親は私達夫婦のことを遠くから眺めてニヤニヤ。私たちの子の肘で押しのけてまで、「ねぇねぇきいてきいて!」と話しかけられたので、いい加減鬱陶しいなと思い、すっと挙手して「おーい、そこのお父さんいいですか?もう一度言いますよ!こっちきてもらってもいいですか!!!」とニッコリ叫びました😉任せられてラッキーぐらいに思ってんですよ、向こうは。