
2人目以降の離乳食開始時期や体験談について教えてください。ズボラ育児をしているママが知りたいです。
2人目、3人目と兄弟のお子さんがいらっしゃるママさーーん!!
離乳食は2人目以降になると腰が重くなって開始時期が気づいたら5ヶ月すぎてて「やべやべ」となる可能性が。と聞きました🍴
見事に私が重い腰をあげるように気づいたら離乳食開始は5ヶ月からできるのにすぎて6ヶ月、7ヶ月迎える説を立証しそうなのですが
実際そうなっちゃった人、実際に開始したのはどのくらいの時期かとか色んな2人目以降の離乳食開始体験談教えてください😭
ちなみに私はズボラ手抜き育児を1人目からやっちまってる丁寧な暮らしすっぽかしたママです😂
皆さんの色んな体験談聞きたいです👂
- おもち(1歳5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ママ
2人目8ヶ月から始めました。
5ヶ月おかゆはあげましたがめんどくさくて数日でフェードアウト。
8ヶ月で検診で怒られ開始しました笑
でも一才には幼児食へいってましたよ笑
3人目は6ヶ月でトライして、吐き出してたので7ヶ月から開始しました。
2人目までと違い進めるのに時間かかりそうなので、2人目よりかは早いスタートでしたが、
夜にあげてます笑

ママリ🔰
6ヶ月からスタート!と思いきや今日はいいやーの繰り返しで7ヶ月から本格?スタートしました🙏それでも用事があったり嫌がったら1日ミルクで過ごして~とかでした😂
-
おもち
回答ありがとうございます!
7ヶ月頃って方、やっぱり多いですね😳
遅くても早くてもアレルギーの有無も変わらないと考えるとなんか、遅くなりますよね、、、、😅
何しても嫌いなもんは嫌い、食べないもんは食べない、最後にはちゃんと食べれるようになるしってスタンスなんですよ、私が…😂
用事ある時になにか起きても怖いし、毎日頑張ったら子供も疲れるかなって思ったり(思い込み)して1人目で私もちょいちょいお休みしてました😂
同じようにお休みしてる方もいて安心しました…🫶- 3月29日

年子怪獣mama🦖🐾
6ヶ月の終わり(ほぼ7ヶ月)に焦ってスタートさせました😉(笑)
けど野菜試すのが面倒でしばらく10倍粥オンリーでしたね😂
このままじゃダメだな、ということで8ヶ月の終わりに野菜を一気に試して、色々すっ飛ばし1歳2ヶ月で完了食でした😂😂😂
私はもはやズボラ通り越して適当母ちゃんです🥺(笑)
-
おもち
回答ありがとうございます!
そうですよね!?野菜、裏ごしとかつぶつぶ出来るだけ減らして…とか考えるとほんとに全く進まないです、種類多いし…😭
私も気づいたらあれ、これ食べさせたことあったんだっけ…?と思いながら「まあいっか」とベビーフードあげたり、気づいたら知らん野菜や食材が入ってる完了食(大人のとりわけ)を上げてたり😂
確かにお野菜はあんまりアレルギー云々聞かないし、ある程度考慮しながら一気にスピード決着もありかなと思ってしまいました😂- 3月29日
おもち
回答ありがとうございます!
遅くても早くてもアレルギーの有無も変わらないと考えるとなんか、遅くなりますよね、、、、😅
何しても嫌いなもんは嫌い、食べないもんは食べない、最後にはちゃんと食べれるようになるしってスタンスなんです私が…😂
8ヶ月検診で怒られて😳
そんなことがあるんですね、やっぱり6ヶ月、7ヶ月頃にはある程度始めてます( ・´ー・`)ドヤァ が必要ですね😂
抜くとしてどこまで気を抜けるのかとか、平均的にスタートの時期は決まっててもみんなどのくらいからやるんだろうピッタリやる人そんなに居ないよな…と思って質問してみました!色々聞けてよかったです🥰