※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
お仕事

クリエイティブな仕事をしている方、特に伝統工芸品を作る女性が、自分のアイデアを盗まれた経験について相談しています。同じ経験の方の対策を知りたいそうです。

クリエイティブ的な仕事の方いますか?


ネイリスト
デザイナー

一般企業だとイベント企画。

といったところでしょうか?

私は伝統工芸品で自分の作品を作ったりしてるのですが、悩んでいた友人に助言として、自分の作品を交えてアドバイスしてあげました。

そしたら、、
そのままもっていかれて、、多少のアレンジしてましたが、
くそ真面目に答えてあげた自分がバカらしくて、、

その様な職種の方で似た経験のかた、対策とかしてますか?

特に世の中に出す時に。

もう二度と嫌なので、、工夫してる事とかあれば教えてください。



コメント

はじめてのママリ🔰

何か人にアドバイスする時は、そのまま使ってもいいもの、色々問題ない範囲を考えながら伝えます!

もし公開してダメなものを共有する際は、口頭で念押しします。

  • まろ

    まろ


    なるほど、、

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

Xでロゴデザイナーなどのツイートで、クラウドワークスの公開ロゴコンペでの盗作についてよく話題になってました。
公開コンペは盗作や模倣が横行してるので非公開コンペにしか参加しないとか、「盗作は運営に通報します」と注意事項のせたりなどされたりしてるようでした。
でもそもそも盗作するような人はそんな注意事項も読んでないようで…
私もデザイン系もやってますが、ポートフォリオは最低限しか公開しないようにしています。
盗作とかやる人は、倫理的な欠陥があって、もう自分が評価されることとかしか見えてないので、「見せない」ぐらいしか防ぎようがないのかなあーと思っています🤔

  • まろ

    まろ


    そうなんですね?
    私は元々、美容業からこちらをスタートして幸い依頼などをいただける様になりました。

    が、、
    最近、友人間でそういう事があり、人間不信になり、、
    過去に自分は嫌な思いをしたらしないも言い張って、認めませんが、人間不信です、、。

    やはり、snsも非公開にしてみたり、でも必要な情報だけ出すしかないですよね😥

    全てに著作権登録するわけいかないし、、

    全て最低限、、ですね。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、やる人はなに言ってもやるので、最低限しか見せないのが身を守る方法かなと思います。
    私は「これだったら盗作や模倣されても許容できる」というものだけを公開しています

    • 3月29日
  • まろ

    まろ


    そうみたいです。
     私は趣味が仕事になったパターンでしたが、先生もこの業界パクリの天才がいる。
     ネジはずれた奴と笑いながら言ってました。

    そこですね。
    自分の中でショボいやつしかsns載せません。

    ただ、企業さんとコラボ企画は仕方ないので、、
    その時は割り切って出さないとと感じました。

    難しい世界ですね🌀

    • 3月29日
  • まろ

    まろ


    あのー、、
    世の中に出ているキャラクターを見本で展示するのはいけない事ですか?

    その辺り詳しくないのですが、、
    触れてたらいけないなと思って、、
    でも、よく見本でドラえもんの絵とか描いてあるしな〜とか思って、、
    もし、ご存知でしたらご回答お願いします。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたいは、利益が発生してるかどうかですよね。
    例えばそのドラえもんを展示することで、入場料を得てるとか。
    著作権フリーのものだったら、提示されてる範囲内で使用OKですが(くまもん など)。

    あとは本当は著作権的にはだめだけど、相手が訴えないからでスルーされてるものも世の中沢山ありますね。

    • 3月29日
  • まろ

    まろ



    それがメインではなくサンプルで出す程度は、、
    くまモンは著作権フリーなのですか!?

    はらぺこアオムシは、、?

    ⇧何で調べれますかね?

    なるほどー、、
    多分、世の中、訴える方が高い?からなーなーなのは多いと思います。

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

「キャラクター名 著作権」で調べられますよ。
くまもんは、例えば猥褻な商品のパッケージに使用するとかはできませんが、「わが社のお菓子のパッケージに使用しよう」、などは使用料など払わずにできます。
サンプルというのが具体的にどういうものかわからないのですが、例えば有料のイラスト教室で、ドラえもんの絵を前に掲示して、「皆さんこれを真似て描いてみましょう」は、受講料得てるので、著作権違反です。

  • まろ

    まろ


    ありがとうございます!見てみます!

    • 3月29日