
コメント

退会ユーザー
幼稚園バスなのでまた違うかもですが…
うちの幼稚園は幼稚園への報告なしで父母以外がバス停に付き添うのも問題ないので、義母ぎ行ってくれるなら行ってもらいます🤣というか、子供たちもばあばがいるならばあばがいい!と言ってます(笑)

ママリ
図々しいとは思いませんが、
誰かに子供の命を預けるのに抵抗があるので、
義母の送迎は断ります😊
何かあった時に絶対相手を責めてしまうので。
-
はじめてのママリ🔰
何と言って断りますか?
- 3月28日
-
ママリ
私はハッキリ理由言っちゃうタイプなので、そのまま言っちゃいます。
が、さすがにそれは…と思う人が多いとは思うので、
そう思うならもう少し角が立たないように、
「お迎えに行った時に先生から今日あったこととか聞いたり色々受け渡しがあったりするので、お任せするのも難しいので私が行きます。お気遣いありがとうございます😊」とか言いますかね🤔- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
その言い方がありますね😊
頂きます✨笑- 3月28日

もいもい
送迎は断ります。
園での話も聞きたいし友達関係など見れる可能性があるので園関係は頼まないようにしています!
私なら園での様子や先生と顔合わせたりしたいから自分で行く〜と言います☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちの義母だと、そんなの私が聞いてあげるよ!と言ってきそうです🤣
折れないように頑張ります!笑- 3月28日

はじめてのママリ🔰
お願いすることが、あれば
その時はお願いしますー。
普段は、大丈夫ですー。
と、受け流す。
-
はじめてのママリ🔰
サッパリ✨
いいですねぇ🥰- 3月28日

なの
園の決まりで送迎は親のみを話をします。
書類記入に登録しないといけない。
必要ないため、親のみしか記入してないとかで断ります。
-
はじめてのママリ🔰
あーそういうのがあればいいですね🐥
羨ましいです✨- 3月29日

はじめてのママリ
私は普通にお願いしちゃいます!
今だけしかない可愛い時期を独り占めしたくないというか、義母の思い出として残してあげたいし、
子供もママ以外の人とも新鮮で嬉しいのかなーと!
あと一緒にあれした、これした…という思い出がたくさんあるほど子供が大きくなっても、味方についてくれるかなー(入学費用とか)という打算もあります🤭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ばあばがいいと言われたらイラッとするかもです🥲🥲