 
      
      
    コメント
 
            せーちゃん
しっかりとお名前を書いておけば
よっぽどのことがない限り戻ってくると思います☆
 
            よっちゃん
間違えることはよくあります。ですが、名前が書いてある為、戻ってこなかったことはないですよ。
- 
                                    のんみな 回答ありがとうございます😊 - 3月24日
 
 
            chico
ありますよ〜!
哺乳瓶とかも違うこのが戻ってきたりとかたまにあります。
でも、連絡ノートにそのこと書くと、大抵ちゃんと戻ってきますよ。
- 
                                    のんみな 回答ありがとうございます😊 
 
 哺乳瓶もあるんですね😣- 3月24日
 
 
            まぬーる
私、一年経って戻ってきた事あったんですよね〜😅他のお子さんに着せて、返却されて、園用になっていて、私が見つけました。。
私も同業なんですけど、さすがにそれは無いなーって💦ポンコツ保育士さんだったので、まぁこの程度なんだよなぁとは思っていたのですが…笑
だから、着替えた服などはよく覚えておいて、気をつけるに越した事はありません!
- 
                                    のんみな 一年…😣 
 
 私物を勝手に園用にするとは許せません!
 無事見つかってよかったですね😃
 
 サイズ書いてあるタグに名前を書いたのですが滲んでしまい(>_<)
 服に直接書いた方がいいですかね?- 3月24日
 
- 
                                    まぬーる タグは、洗ってるうちに結構消えたりもするので、服の、首元のところとかだと目立ちますよ(^^) - 3月24日
 
 
            ケロッピ
子供施設の物品・個人の持ち物の取り違えは、施設のミスで大きな責任問題になりますが、子供相手のことなので、どんなに気をつけていても、一定の割合で取り違えなどが起こります(´Д` )
巻き込まれないためには、
とにかく大きく、わかりやすく、記名すること。
そしてお子さんの持ち物を、保護者の方もよく見て管理してあげることです(´Д` )
- 
                                    のんみな 回答ありがとうございます😊 
 
 わかりました!
 サイズ書いてあるタグだと滲んでしまうので服に直接か名前書いて貼り付ける等したほうが分かりやすいですかね?- 3月24日
 
- 
                                    ケロッピ 
 そう思います(>_<)
 最悪イニシャルでもいいので、とにかく初見の人にも発見しやすい場所に、何かしら個人特定の手がかりになるものが書いてあると助かるなぁと思っています。- 3月25日
 
 
   
  
のんみな
回答ありがとうございます😊