※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
家族・旦那

母が介護を拒否しており、進行する難病による症状が進んでいます。ケアマネを勧められたが拒否しており、家族間での問題が生じています。介護に関するアドバイスを求めています。

母が介護拒否しています。
60歳の母が脳が萎縮していってしまう進行形の難病です。症状としては手の震え、転倒しやすい、1人でのトイレやお風呂と食事が困難になっています。

母としては自分でやりたい、周りに迷惑をかけたくない、介護への羞恥心で今まで家族含む周りの人と病院の先生にケアマネを勧められましたが、「ケアマネは年寄りが頼むもの。私は1人で歩けるので大丈夫です。」と全て断っていました。
しかし、昨日父によると、母から連絡があり、トイレに間に合わず、廊下に排便を撒き散らして倒れて立ち上がれないと連絡があったそうで、私に話すとケアマネ頼もうと言われてしまうので内緒にしてくれと頼まれたそうです。
でもここまできてるので私としてはケアマネさんをつけてもらった方が母にも私達にも心強いと思うんですが、本人が拒否していると頼めないものなのでしょうか…?

私自身もシングルマザーなので仕事を辞めるわけにはいかず、介護休暇も数日程度しか使えないです💦
身の回りのことも家族に頼むのは嫌らしく、お風呂も入れてあげるよと言っても1人でできると言い張って拒否されます😓
母にも一度やっぱりケアマネつけてもらおう?と相談したところ、断固拒否。自分でできるの一点張りで最終的には喧嘩になってしまい、余計言いづらくなってしまいました。※実際には日に日に出来ることが少なくなっていっているので、今年の冬くらいには1人で歩けなくなっているのでは?と思うくらい進行スピードが早いです。

似たような経験がある方、介護に詳しい方なにかアドバイスなどあれば教えてくれると大変助かります😭

コメント

ママリ🐟

ケアマネに対するイメージの悪さもある気がします。
家でのある程度の自立した生活を保つ為にもケアマネは必須です(転倒したら骨折→寝たきりとかあるあるなので家の中に手すりを設けて自分でトイレ行けるようにする為に屋内の調査や設備設置調整とかもしてくれるので、、)
お母さんの能力が多少低下しても、それに合わせて自立した生活を維持出来るように出来る限りのサポートの調整をしてくれるのがケアマネさんです。
一度説明してみては?

  • ちゃん

    ちゃん

    母は祖父が2年前に介護必要になったときにケアマネを利用していたので、むしろ家族の誰よりもケアマネの事を理解していると思います😭
    その時のケアマネさんがとても親切で助かったとのことで、今回も病が発覚した時にその人に依頼しようとしたら既に引退されていて頼めずで…
    アクティブな母だったので、自分の状況は理解してはいても自分はまだ大丈夫という気持ちが強いんだと思います😭
    ケアマネは年寄りが頼むものではなくて、補助が必要な人が利用するんだよと言っても怒り出して仕舞いには泣いてしまいました💦

    • 3月28日
ママリ

私の母も脳が萎縮する病気でした😢
母は自力歩行が難しくなってきた段階で介護認定を受け、ケアマネさんにお願いして、まずは歩行器やベッド横の支えなどをレンタルし始めて、その後お風呂が難しくなってきたら訪問介護→それも大変になってきたらデイサービスを利用していました(入浴器具つきの所)
母も60代で、デイサービスは高齢の方ばかりで、とても抵抗感強かったですが、お風呂に入りたい気持ちの方が強く、デイサービスに通っていました😣

ケアマネさんがつくためにはまずは介護認定を受けて、介護度を決める必要があります。介護認定は市が行うので、とても時間がかかります💦
まずはその手続きだけでも先に進めて行ったほうが良いと思います!訪問介護に抵抗があるかもしれませんが、まずはポータブルトイレや歩行器なども格安レンタルできるので、それを利用しよう!!と説得してみてはいかがでしょうか🥺?

ちなみに母は、歩行が遅くなりトイレに間に合わなくなってきた初期段階の時は尿取りパッドを使って対処してました!

  • ちゃん

    ちゃん

    介護認定そんなに時間がかかるんですね💦
    今日歩行器をレンタルしに行き、ケアマネも紹介してくれるところだったので相談してみました🥹

    尿取りパットも良さそうですね😳ちなみにお母様はそういうのを勧めて抵抗されたりなどありましたか?😢

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

進行していくなかで、今まで出来ていた事が出来なくなる。段々やれなくなってくるって凄く辛いですよね。今の時代、自分の病気が今後どう進行していくのかが全てわかる分、それを受け入れるって本人も家族もなかなか出来ないことだと思います。

トイレの件もですが、身近な事はお父さんがして一緒に住んでいるという事ですか??

いつかは必ずケアマネを頼む日が来ます。それはお母さんも薄々わかっているけど、現状を受け入れきれてない気がします。
いつかは頼むけど今じゃないとか。
ケアマネは、自分で歩きやすくする為に玄関や部屋、トイレなどに手すりをつける業者や、場所を相談する為にお願いするとかはどうですか?

私は、祖父が在宅で介護していた時、ほとんどサービスは入れませんでした。それでも、段々身体が動かなくなってくると、とても気難しかった祖父が気弱になり、時には弱音も吐いていました。
お母さんも、ご家族の方も色んな心配や不安がありますよね。

  • ちゃん

    ちゃん

    特に母は病が発覚する前はすごくアクティブな人だったので余計受け入れるのが辛い心境だと思います😢

    私と娘と私の両親の4人で暮らしているので、近くにいる人が母の面倒をみています!でも母的には私には家事全般とシングルということでこれ以上迷惑をかけたくない気持ちが強いらしく、私が近くにいても父を頼って、私が代わりにやろうとするとすごく申し訳なさそうにしています💦

    お祖父さんもご家族も辛い思いされましたね…サービスは入れなかったとの事ですが、本人が嫌がっていたということですか?

    • 3月28日
ひま

福祉施設で勤務してます!
お母様は、介護認定は受けておられるのでしょうか?まだでしたら、まずは認定を受けてからでないと、サービスの利用ができません😭
なのでまずは、サービスを利用するかしないかは別として、とりあえず役所で介護認定の申請をされる方が良いかと思います(もう既にされていたらすみません。)
認定がおりて、初めてケアマネがつき、そこから様々な介護サービスの利用ができます。

以前まで「できていたこと」が日に日に「できなくなってきている」ことに対しての不安や、出来ない自分を「認めたくない」気持ちがお母様にはあると思います。ご家族様も辛いですし、お母様も辛い状況ですよね…。
その中でお母様を「説得」させるのは正直難しいことだと思います…。

なのでそこは、お母様が介護に対して強い拒否をされている、ということをケアマネに相談し、その後の対応はお願いしても良いのかなぁと思います!