※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🔰
産婦人科・小児科

保育園在学中に子供が長期入院や手術した経験のある方、どのような経験だったか教えてください。

保育園在学中に子供が長期入院とか手術した方っていらっしゃいますか?

現在1歳1か月の子供が全身麻酔で手術予定です。
体重が10キロ超えたくらいに脚のしこりを取る手術を
する予定です。 
4月から慣らし保育で保育園に通う予定です。手術が決まったのが3月の中旬くらいで、急だったのと、手術するには体重が足りず今は何もできないので 4月からの慣らし保育はそのまま通わせることにしました。

保育園在学中に1週間とか長期入院になった方いますか??
もしいたら、どんな感じだったか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

ちょっと状況が違うんですが、、
私自身は保育士で、入院していた子を受け持ったことがあります。
そして娘が疾患ありで先日全身麻酔で手術を受け2週間ほどPICUにいました。

・受け持っていた子ですが術前、風邪をひき2回手術を延期後、三度目は少し早めに欠席→入院をとられていました。

・娘も術前に風邪をひかないように散々言われました😂
引いたら即延期になるため😂

・術後、医者からの許可が出て登園してきましたが、その子は内服薬ありで、
特別に許可書をお医者さんに書いてもらい内服させてました。
体力が少し落ちていたので、お家の方が数日間は少し早めにお迎えに来てくれていました。
子ども自身は不安定になることもなく本当にいつも通りでしたが、
ちょうど水遊び期で、術後の制限があり水遊びだけはどうしてもできず、少し寂しそうな場面もありました。
が、園生活が回らないほど不安定になる様子も何もなかったです😊

・術後の娘はPICUで8ヶ月にして1人入院だったため、出てきた時メンタル崩壊でした。笑

初めての入園だとほんとーーに体調崩すので
術前の管理が1番大変な気がします😖

  • ぷりん🔰

    ぷりん🔰

    そうなのですね!
    自身のお子さんも頑張って治療されたようですごく偉いです😭✨

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手術、不安ですよね😭
    成功しますように🙏⭐️

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

五年前0歳クラスの夏頃に2週間休みました。大体10日くらいの入院と手術でした。
尿道を大きく広げる手術で、見える傷はなし、食事制限などもなかったため、退院して2、3日様子見してそのまま保育園行かせました。復帰はちょっとぐずぐずしましたが、問題なかったです

  • ぷりん🔰

    ぷりん🔰

    手術入院お疲れ様でした😌
    退院してすぐはやはり無理ですよね💦こっちも心配だし💦
    わたしも2、3日様子はみたいです!

    • 3月28日
れいちゃん

先月末6日間入院しました。
退院前日まで点滴があり、自由に動けなかったことと、1日半ぐらい絶食だったこと、病室からでれないことが大変でした。
看護婦さんがとにかく優しかったので心強かったですね!!
退院翌日から保育園いきましたが、特に問題なしです☺️

  • ぷりん🔰

    ぷりん🔰

    絶食きついですよね😭
    うちも見てるのも可哀想で辛かったです。
    翌日からいけたんですね!✨

    • 3月28日