※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu☆*:.。.
ココロ・悩み

支援学級の息子がひらがな学習で苦労しています。他の方の学習方法を知りたいです。

今年度新2年生になる支援学級の息子の学習についてです。

一年生の1年間、ひらがなが中々定着せずこの一年を過ごしてしまいました。年末あたりから家庭学習にも力を入れて、ノートに書くことで覚えさせてます。

現段階では、(はひふへほ)まで出来てきましたが、なんとなく読みは大丈夫かなと、これなんて読む?と問うと読めないものが2.3個…。と抜け始めてきてました…
学習能力が他の子より遅いですが、一気にひらがな、数字ができているので、これからなのだとは思います。

ただ、私の考える家庭学習ではなく、他の方の、ひらがな学習についても、どうやってるのか教えて頂きたいです。

コメント

イチゴスペシャル

今度、新3年生になる息子います!知的の支援クラスになります😊🍀
2年くらい遅れてますが
『ひらがな』は2年生で完全に書けるようになり、私自身全く焦りはなくて、家では『国語ノート』を家用のを用意して本人の好きなことば、好きな物とか‥よく言ってる言葉をノートに書いて(私が宿題みたいに)遊び感覚で書かせていました✏️息子も書くのは好きみたいです😃あとは先生と話しながらお任せ(お任せの方が多い💦)してます😆

  • yuu☆*:.。.

    yuu☆*:.。.


    遊び感覚でやるのもいいですね!今晩のひらがな特訓で取り入れてみます✨ ちなみに集中力的なものは、やっぱりスポーツを習わせたりすると自然に習得できると思いますか?😭

    • 3月28日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    うちは、スポーツ家族じゃなく知識はありませんが、
    習字とかは集中力つくと思ってます。昨年かはアイロンビーズにハマっていて結構集中して長く座ってます😊体動かすのもすごく大事とは思います✨

    • 3月28日
  • yuu☆*:.。.

    yuu☆*:.。.

    アイロンビーズもいいですね‼️試してみますね!スポーツじゃなくとも集中力高めるもの意外とありそうですね🤔✨

    • 3月29日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    親は焦りもあったり、
    難しいですよね。
    でも文化系(読書や習字、趣味など‥)やスポーツ系、子供が何が好きで何をしてる時に集中しているのか?をママが見抜いてそれに寄り添った生活で焦らなくて大丈夫だと思いました😊うちは、たまたま読書とアイロンビーズでした🌼

    • 3月29日
  • yuu☆*:.。.

    yuu☆*:.。.

    そうなんです😭 
    頭では焦らないようにって思っても、気持ちは焦る一方で😭

    もっと息子を観察して、何に集中出来るか理解してから、色々考えてみます‼️

    • 3月30日