![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中間反抗期という言葉を初めて聞いた。娘との口論が増え、ルールや折り合いが難しい。年長や小1の子供を持つ方からアドバイスを求めています。
中間反抗期という言葉を今日初めて聞きました。
我が家は、5歳の娘と1歳の息子がいます。
娘との口論になり、毎日頭に血が上り、旦那には本人の好きにさせたらいいと公共の場(電車の車内)で言われ、は?と言い返してしまいました😓
家でも、こうしたいと主張し出したり、自分を曲げないようになり衝突も増えました。折り合いをつけるのも、ルールを決めるのも大変になってきました。
女の子年長さん、小1のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いします🤲
外でのルール、マナー、家庭でのルールなど。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
小学生になってから自分の意見を言うようになって、ぶつかることがしばしばです💦😢
遊びに行って、夕方何時には帰るんだよー!って言ってるのに、暗くなって帰ってきて、またイライラ😭
なるべく本人の気持ちを尊重しながら、悪いことや食事マナー、友達の家に上がった時のマナー等は、これだけは守ってね。って優しく諭してます🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊