
保育園の書類で父の記載が必要か、別居中の状況での対応について相談しています。保育園や市の保険センターに問い合わせることを検討しています。
保育園の書類 【児童台帳】について
現在、旦那と別居し実家に帰ってきています。
アパートと実家は近いので、保育園もそのまま通っています。
児童台帳の同居家族の欄に
既に印刷で
父欄と母欄があるのですが、
子にとっての父は同居していないので記載しなくても良いんでしょうか?
祖父母の欄も父方、母方と書くところがあるのですが、父方は書かなくても良いでしょうか?
その他の書類
例えば緊急連絡先とか、そういのにも
父、母の欄が既にあるんですが、こういうのも父のところは書かなくていいですかね…?
市には、離婚前提別居であることは伝えてあるし、保育園にも別居の旨は伝わっていると思うんですが、、、
それとあわせて、職場を書く欄があるんですが、旦那は仕事やめてまた就職するみたいですが新しい仕事先知らないので書けません😅
旦那は離婚に応じてくれないので、
別居期間稼いで調停するつもりです。
住民票は別になっています。
わかる方いたら教えて下さい😭
それか、こういうのってどこに問い合わせですか?
保育園?市の保険センター?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
公立保育園で働いてます🙋♀️
基本的に空欄で構わないですよ!
もし問い合わせするなら役所の保育課です💡保育園の事務所の先生(園長や主任)に聞いても大丈夫だと思いますが、確実なのは取りまとめてる役所です😊

退会ユーザー
似たような状況で別居期間積んで訴訟予定の者です。
私は父親側のことは全て空欄で提出しましたが問題ありませんでしたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしもそうしようと思います!- 3月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!不明点は役所に問い合わせます!