出産後、旦那との生活や親の役割の違いにストレスを感じています。変化に対する理解が欲しいです。
2週間前に出産したのですが、里帰りしているせいなのか旦那との生活の違い?親としての自覚の差にすごくストレスを感じます。
旦那は相変わらず、出産前の2人のままでいれると思っているのか娘がお腹を空かしていたり急がなければいけないタイミングでふざけてきたりします。
私からすればそれは今することではなくイラッとしかしないのですが無視するとなぜ無視するの?と不貞腐れます。
それが本当に今の私には受け止めきれません。
私は私なりに変わっていく生活に合わせようと娘に合わせようと生活を変えているのにそれをすると不貞腐れ、喧嘩になる。
本当に本当にストレスです。
涙が出てきます。
どうしたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
ママリ
男親は少しずつ父親になっていきますからね😅
ママリさんのことが大好きなんですね☺️
自分だけでいろいろやろうとせずに、手間かもしれませんが、少しずつ巻き込みながらやっていくといいですよ😊
はじめてのママリ🔰
上の子の時に里帰りしましたが、夜中に1人での対応になりますし、結構大変ですよね🥲
同じ親なのに今パパはぐっすり寝てると思うとなおさら、、、。
そんな大変な時期に意識の差があると辛いですね💦私は旦那も何日か泊まってもらいました!夜中の寝かしつけ変わってもらってゆっくり寝ましょ!
はじめてのママリ🔰
気持ちすごいわかります。
私たちはお腹の中に命を宿った時から
つわりや胎動などで親になる自覚は出てくるけど
男の人たちは赤ちゃんできた報告されただけで
なにも感じられるものないしって思ってました笑
はっきりそれはやだって伝えるのは厳しいですか?
私は全てこれはいやあれはいやって伝えてました。
あと私は少し距離も置いていました😌
k
女の人は赤ちゃんがお腹の中にいる時からすでに母性が目覚めてますし、産まれるとさらに母親モードになりますが、男の人は父親になるまでに時間がかかるんですよね😣
それに加えて子供なので、ママリさんが赤ちゃんに取られちゃったみたいで寂しいのかも…💦自分のことも構って〜みたいな😅💦
もう1人大きい子供がいると思って接するくらいが良いかもです!面倒ですが……😂
ママは産後メンタルもあるし辛いとは思いますが、、無視はやっぱり旦那さんも悲しいと思うし、言わないと伝わらないので、今はこれやるから少し待ってて、とか、これ手伝ってとかどんどん言っていいと思いますよ😊
私も1ヶ月里帰りしていましたが、夫が父親の自覚出て来たのは1歳くらいの頃です😂
とにかく褒めてやる気出させてどんどん手伝わせて父親としても育てました😭
とりあえず男の人ってこんなもんなんだ〜と思っておくだけでも気持ちは少し変わるかもです☺️
あち
私はそういう時、子どもが寝てから話し合いの場を持つようにしています
でもやっぱり伝えるだけでは分かりきっては貰えないので、実践してもらうようにしてます。
いくらこっちが専業主婦だろうが育休中だろうが、別に日中楽してる訳じゃありません、子育てっていう命背負った仕事してる訳ですから、仕事から帰ってきてからは同等と思ってます!
コメント