※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥️
子育て・グッズ

赤ちゃんが太りすぎて心配。ミルクの与え方に不安があり、ストレスを感じている。体重を気にしているが、お宅訪問でまた太りすぎ言われるのが心配。

みんなに太りすぎ太りすぎ言われる、、
そりゃ自分だって思ってるよ

新生児の頃から混合でミルクあげすぎた(>_<)
母乳&ミルク飲み終わっても泣いてたら
まだ欲しいのか!と思ってミルク足しちゃってたし、、
あげるだけ飲んじゃうって知ってたけど
ギャン泣きだったし、
あやすっていうことをしなかった
てかやり方知らなかった、、

今は母乳を搾乳がんばって
ミルク1日300で抑えて数分は泣かせて運動させるようにしてるけど、、
体重計ってないから分からないけど
とりあえず重たすぎる
太もも激太だし腕も太い
明後日で2ヶ月になるけど
こんな太ってていぃのかな
赤ちゃんごめんね(T_T)

はぁ,,太りすぎ言われるのストレス

来週お宅訪問?あるけど
また太りすぎ言われるのかな(*_*)(*_*)

コメント

うめちゃんママ

混合って難しいですよね:-)
うちも混合ですがいつもミルクの量に悩みます😱😱
そしてうちもむちむちです😂💦特にあごのお肉がやばいです😂😂
でも赤ちゃんはむちむちぐらいが可愛いですよ💓
試行錯誤がんばりましょう😁😌

  • ♥️

    ♥️

    コメントありがとうございます☆
    生後1ヶ月の半ばでこんなでかいの!?って感じでいわれて、、
    あごの肉すごいですよね💦
    私はこんくらい太ってていぃの!!って自分に言い聞かせてがんばります(>_<)

    • 3月24日
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷

うちの娘もすごい太ってましたよ〜〜😹😭
生後4ヶ月で9.9キロもありました😵😵😵
顔もブクブクで目が肉に埋もれてました(笑)

泣いたらすぐにおっぱいあげてたので、それが原因だったと思います😹
保健師の新生児訪問の時も、少し授乳回数減らしましょうか〜って言われたけど無視して泣いたらすぐにおっぱいあげ続けました(笑)

でも寝返りやハイハイしだしたら体重増えなくなって、歩き出したらすごいシュッと締まってきましたよ😉💓
これから動くようになれば勝手に痩せるし、プクプク赤ちゃん可愛いのでそんなに気にしなくて大丈夫だと思います☺️

  • ♥️

    ♥️

    コメントありがとうございます☆
    え、そうなんですか!!笑
    やはり泣いてたからあげちゃいますよね💦泣き止むし笑

    やはり動き出したらまた変わるんですね!!😝
    それまでは言われ続けても動き出したらいっぱい動かせてあげるようにします!!笑

    なんか安心しましたあ😭😭

    • 3月24日
N

赤ちゃんの頃に太りすぎると大人になって肥満になりやすかったりするって聞きました(>_<)
徐々に量を減らして体重増えないようにした方がいいかもしれませんね😭明日助産師さんが来られるなら尋ねたらいいかもしれません♬

  • ♥️

    ♥️

    コメントありがとうございます☆
    私もそれ最近聞きました💦
    女の子なので余計心配になっちゃって(>_<)
    1ヶ月検診のときにも減らすように言われて減らそうと思っても指ちゅぱちゅぱで困っちゃいます💦

    • 3月24日
ことちゃんママ♡

うちも1ヶ月の頃は混合でした。
母子手帳見ないと体重はわかりませんが、
出生体重、3310g
4ヶ月検診、5910gで増え方悪いし、細い!言われました(´△`)
ミルクだと太る太る言われてますが、あたしの周りだと、母乳の子の方が太い感じがしましす|ω・`)
細い言われるし、痩せたら相談に来てくださいとまで言われてしまいました(´△`)
ミルクはどれくらい足されてます?

  • ♥️

    ♥️

    コメントありがとうございます☆
    ほんと細いですね!!
    羨ましいと言うと失礼かもしれませんが、、羨ましいです(*_*)
    母乳だとすぐ欲しくなるから太っちゃうんですかね?(>_<)
    母乳がだいたい80でミルクが40から60ですね!
    今はこれでちょうどいぃみたいです!
    ただ、新生児の頃にやらかしました、、

    • 3月24日
  • ことちゃんママ♡

    ことちゃんママ♡

    やっぱ細いですよね(TT)
    お腹のお肉もないし、撫でるとアバラが。って感じです😭
    ちびたんさんのお子さん、合計180ですよね|ω・`)
    うちは、色々あってミルクに変えましたが、月末で5ヶ月になるのに、1回がまだ180しか飲みません⤵️
    飲まない時は50でいらない!ってなったり😱
    そう思うと、うちの子が飲まなさすぎなのかな?😭
    母乳はあげたいだけあげていいと言われますよね🤔
    でも、4ヶ月検診で同級生に会いましたが、その子あげたいだけあげてたら、4ヶ月検診で8.3キロになってて注意されたみたいです😭

    • 3月24日
  • ことちゃんママ♡

    ことちゃんママ♡


    あっ、ミルクが40から60ですね🙏
    読み間違えました🤣(笑)
    出生体重は大きかったですか?

    • 3月24日
  • ♥️

    ♥️

    食が細い子なんですね😱
    飲むのに疲れちゃってるとかよく手足動かして運動してるとかですかね?💦
    満腹中枢発達してないのにまだ欲しい!もういらない!ってなるのが不思議で、、(*_*)
    私の子も注意されそうー💦
    母乳でもあげすぎは禁物なんですね!!
    出生体重は2980と普通なんですよね😱

    • 3月24日
  • ことちゃんママ♡

    ことちゃんママ♡


    食が細すぎて困ってます🤣
    あげても一口もいらない!とかありますよ😭
    心配で心配で⤵️
    めちゃくちゃ動くし、最近ブリッジばっかやってますよ(笑)
    あと、足で蹴って場所移動したりして、余計増えないのかも😩👋
    出生体重、うちの子より結構軽いですね👶💕
    母乳でも、一応3時間くらいはもつと思うんですけどね😅

    • 3月24日
ままちゃんマン

体重どの位なんですか?
うちも産まれが4000g弱だったので、
大きいね!大きいね!と言われます。
ミルクは3時間間隔あけていますか?
うちの子も大きい分、飲みたい欲求が強いので、嫌でしたが、おしゃぶりも与えました!

  • ♥️

    ♥️

    コメントありがとうございます☆
    体重計ってないんで分からないです、、
    でも1ヶ月検診のとき明らかに周りの子より大きいし、助産師さんにミルク減らしてね!と言われました💦
    今は量は安定してますが新生児の頃やらかして、太っちゃったのかなあと💦
    私も最近お口寂しそうなときおしゃぶり与えています(>_<)

    • 3月24日
  • ままちゃんマン

    ままちゃんマン

    2ヶ月でプラス3キロ位になり、このまま増え続けたらどうしよー💦とか思いましたが、夜もしっかり眠るようになったからか、体重の増加がかなり減り、平均の範囲内に入りました😊
    あたしも新生児の時は寝グズが凄くで、ミルク飲んで、母乳飲んで、搾乳したの飲んで、白湯も飲んでとこれでいいのか?と疑問をもちながら飲ませてました💦
    だいぶ、母乳や、ミルクの量や回数が決まってくるので大丈夫ですよ😊❤️
    ブクブクでも可愛いですし、動くようになったら本当、しゅっとします😊
    うちの子も産まれが大きいので体重の増加を凄く気にしてましたが、産んだ所が総合病院だったので、周りの子は2500gない位で産まれてたり、吸うチカラが弱くて困っている方もいましたし、産科の先生にも、小児科の先生にも、増える分には問題ないと言われましたし、大きい分育てやすいですし、周りの方にも大きいねー!でも、健康そう!とよく言われます😊健康第一✌️️❤️
    重すぎて腱鞘炎になりかけてますが、、、笑

    • 3月24日
LBM

上の子がそうでした❗️生後1ヶ月から完ミにし、規定の量を飲んでも泣いていたので、満足するまで飲ませてました💦低体重出生児だったのに、あっという間にプクプクに😅

でも、ハイハイしたり、歩くようになったりすると、嘘のようにスリムになりますよ❗️ムチムチの太股や腕も、ポッコリお腹も、スッキリ❗️現在3歳ですが、背も高いほうで、スラっとしてますよ〜😊

  • ♥️

    ♥️

    コメントありがとうございます☆
    満足しないとかわいそうだし泣くで困っちゃいますもんね💦
    やはり動き出したら痩せるんですね!!
    あと数ヶ月後が楽しみです😱
    安心しました!!

    • 3月24日