
コメント

まい
7ヶ月なら早い子だと夕寝がなくなる時期かなぁと思います🤔次女がなくなったのが7ヶ月頃でした。
朝起きてる時間にもよると思いますが、その分夜早めに寝かすのがいいのかなーと思います。
今って何時に寝かせてるんですかね?😄
まい
7ヶ月なら早い子だと夕寝がなくなる時期かなぁと思います🤔次女がなくなったのが7ヶ月頃でした。
朝起きてる時間にもよると思いますが、その分夜早めに寝かすのがいいのかなーと思います。
今って何時に寝かせてるんですかね?😄
「寝ない」に関する質問
生後44日目の赤ちゃんの生活リズムについてです。 まだまだ体内時計も整ってなく昼夜の区別もついていないとは思いますが なんとなく毎日20-21時にお風呂、22時には寝室に連れていき暗い部屋にいる、朝は7-10時の間で私の…
もう毎日夜泣きがえげつないし、叫び泣きで 周りに赤ちゃん沢山いますがこんな泣きまくってる子見たことないです。 泣いたら2時間ないて、毎日睡眠4時間ほど。 私も2時間寝れてるか寝れてないかで物凄くイライラします 保…
求!!眠くない状態から今すぐ寝る方法!!!!!!!!!! 明日朝イチから用事があるので早く寝ないとなのに変な時間に寝てしまい22時半に起きたせいで全然眠くないです 今すぐ寝たいです!!!!!!!!!🤦♀️ ど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なぎなぎ
コメントありがとうございます!
回数が減ってくるということは一回の睡眠の時間を伸ばした方がいいのでしょうか?💦
19:30までには寝ていて、早い日だと18:30には寝て
朝は6時台に起きています。
夜泣きの回数が頻回なので、お昼寝少ないせいかなぁと悩んでいるところです💦
まい
赤ちゃんの睡眠は最初は短い時間で回数多くだったのが、だんだん回数少なく一度の時間が長くになっていくかなと思います。
よくあるのが疲れさせないと寝てくれない!という考えですが、疲れさせすぎると逆に寝てくれなくて夜泣きも増えるので、月齢に合わせて生活リズムを整えてあげるのがいいかなと思います。
あとは昼間しっかり栄養が取れてるか、ですね。
7ヶ月だと理想では活動時間が2〜3時間おきで、1日トータルの睡眠時間が12-15時間かなと思うのですが、どうですか?
なぎなぎ
ご丁寧に答えてくださりありがとうございます。
今日あまり疲れるようなことさせてなかったので、逆になんで寝ないんだろう?と思ってしまいました💦
まだ本人が何で疲れているのかちゃんと把握できていない自分がいます。。
睡眠時間は細切れではありますが、トータルで13時間くらいは取れてるかなと思います!
まい
赤ちゃんって大人にとっては当たり前のことで、ものすごく刺激を受けていたりするので、特別なにかしてなくても疲れたりするときもあると思いますよ😄
トータルで取れてるなら、あとはなるべく一度に長く寝てくれたら楽ですよね🤣
そのためには活動時間を守って疲れすぎないうちに昼寝させること、昼間しっかり飲んだり食べたりしてもらうことが大切なので意識してみてください😄
あと夕方ぐずってしまうことに関しては、6時とか就寝を早めてしまってもいいと思います。
我が家は夕寝がなくなったときは6時に寝かせてましたし、なんなら昼寝がなくなるときも6時に寝かせてました。
一時的なもので、体力がついてくれば自然と夜まで起きられるようになるので、ぐずってしまうくらいなら寝かせてしまう方がいいと思います✨
なぎなぎ
親身になってお答えくださりありがとうございます!
時間のルーティンは意識していたものの、その中の内容(食事の質など)は意識してなかったので
明日から少しずつ見直してみようと思えました!
ありがとうございます😭