
他の障害を持つお子さんのママには、限定的に話しています。友人には話しておらず、職場の仲のいい同僚には相談しています。園には伝えています。
我が子自閉症です。
同じく障害を持つお子さんのママは、どこまでの範囲でその旨人に伝えましたか?
私は昔からの子持ちの親しい友人にも話していません。
だけど今後遊ばせる時とか迷惑かけることもあるかもしれないし、言っておいた方が、、、とは思います。
逆に職場の仲のいい同僚などには話せます。
近すぎない存在なので相談まじりにって感じです。
近すぎる友達だとなんか言いづらかったりしてます。
特別言う必要もないからってあんまり人には言ってきてないのですが、最近それを自分自身で疑問に思ったり。。。
もちろん園には伝えています。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
長男は知的伴う自閉症です。
役所の人、教育関係、療育、親族以外は伝えてないです。
聞かれたら答えるくらいです。

ちぴ
上の子が、ADHD.ASD、軽度知的(境界域)です😌
私は、仲いい子には言ってます😊

ぴぴぴ
息子が知的+自閉症です。
娘と同じ幼稚園なので、仲良しのママさんたちには「発達ゆっくりで中身が赤ちゃんなんだよ」と伝えてます。
そしたらみなさん丁寧に息子と関わってくれますし、
自分の友人はみんな「可愛い」や「前より出来ること増えたね」とか言ってくれます。
自分から自閉症の知識を言うことはありませんが、噛み砕いて話したりはします。

きのこ
息子が軽度知的+自閉症です。
幼稚園のママにはかなり限られた人だけには言ってあります。
話の流れで、誤魔化しきれないなーっていう時もあるので…。
(療育で遅刻早退が多くなった時とか、家が近くて会うことが多い同じ幼稚園のママとか)
基本的にはわざわざ伝えていないけど、でも幼稚園での息子やお友達との関わり方を見てたら薄々気がついてるかな?とは思います😅
加配もつけてもらっているし…
ただ、来月から小学生になり支援級に入ることに決めたので、これから『え!そうだったの?』と思われるんだろうなぁ〜とか
カミングアウトするのがちょっと憂鬱です🥲
コメント