
転園について例えば、今の園で子どもが辛く感じている、お友達や雰囲気…
転園について
例えば、今の園で子どもが辛く感じている、お友達や雰囲気が合わないなどであれば、転園させた方が子供にとってもいいと思いますが、それ以外での転園(親の都合での転園や、小規模保育所などで、卒園して3歳からまた別の幼稚園や保育園に変えるなど)というのは子供にとってストレスなのでしょうか?
それとも、このくらいの年齢の子供にとっては大して感じないものなのか、、
また、親からしても園が変わるとルールや生活スタイルが変わるから、ストレスになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ミク
うちの子からすると気にならず3歳(年少から)転園してお友達と楽しく遊べましたよ✨
ルールや生活スタイル変わっても私都合で転園だったので割り切り、すぐ慣れましたー❤️

ままり
年少まではあまりストレスは感じなさそうです。多少あるかもですが。お友達関係も、さほど大きな影響はないと思います。
年中になってくると仲良しのお友だちと離れるのが辛く感じたりするかもですが、新しいところにすぐ慣れるでしょう。
未就学児の親の転勤による引っ越しや転園ってあるあるですし、家建てて転園もよく聞きます。同じ園でも年少になると1号さんが増えたり未満児クラスとは雰囲気がガラッと変わったりします。
なので、環境の変化によるストレスは親子共に多少はあるかもですが、たいしたことはないですよ
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!年少までは大丈夫そうなんですね!参考になりました😭
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
引っ越しで2歳児クラスから転園しました。友達がいない、先生も知らない人で初めは大泣き、親まで泣けてきて朝から2人で泣いてました笑
でも、少しずつ先生や友達にも慣れて楽しく園に通ってます!
園独自のルールあったり、行事ごとが全くなかったり、初めは私自身戸惑いましたがだんだん子供が覚えてきて家で教えてくれたりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
順応するまでは大変ですよね><今は楽しく通われているようで何よりです🥰
- 1時間前

ちゃー
うちは上の子が2歳で小規模に入園→年少で大規模に転園して、転園先になかなか慣れず、夏まで大泣きしてましたね…
対して、下の子は1歳で大規模に入園→2歳で別の大規模に転園してますが、割とすぐに慣れました!(最初の園の入園時はなかなか慣れず大変でしたが…)
その子の性格にもよるとも思いますし、2歳くらいまでの方が慣れやすいのかなーとは思ってます!
でも上の子のお友だちは、年少転園時もすぐ慣れたと言ってたので、やっぱり性格によるところが大きいのかも?
はじめてのママリ🔰
子どもはすぐにお友達ができて慣れるんですね🥰 ご回答ありがとうございます!