![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高額療養費の申請は帝王切開などになったりした場合、産後入院中に早めに手続きすれば大丈夫だと思いますよ。退院会計の際限度額認定証を使う場合は聞かれなくてもの際先に出しておくことをおすすめします。
![さと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さと
経過観察入院で、28週〜37週まで入院、出産後1週間入院し、高額医療費適用になりました
私の場合は、入院期間も長かったので、事務の方に高額医療費申請しといてくださいね、と勧められて旦那に頼んで、手続きしてもらいました!
保険適用での医療費の金額により、入院しても適用にならないこともあるので、今からやる必要はないのかなぁと思います😅
とはいえ、不安であれば加入している健康保険の書式で手続きしておいても良いと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
限度額認定証のことでしょうか?
出産は何があるかわからないので、普通分娩でしたが予め申請しておいて退院時の手出しがたくさんにならないようにしました。
コメント