※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

2歳の子供の育児でしんどい。同じ状況のママ友とのやり取りも楽しくない。パートを考えているが気分の変化はあるか不安。育児で自分の時間が限られ、趣味も持てず悩んでいる。

2歳の子供を自宅保育してます。かまってちゃんで家事も進まないしイタズラばかりするし育児がしんどくなります。最近同じくらいの子供を持つママさんとやり取りしたり会う機会ができたんですが、それも楽しいと思えず、生きてて何も楽しみがないし、みんなこんなものですか?
子供が幼稚園行き出したらパートしようかと思ってますが、そしたら気分も変わりますかね?それとも逆に大変になるだけで辛くなるだけなのかな🤔
ずっと子供と一緒で自分の時間も限られてるので趣味をもつ事もできないし、皆さんどうやって育児乗り越えてますか?

コメント

ツー

子供が年少さんと1歳児クラスの時にいっぺんに預けて、短時間パート始めました🙆
結果、離れる時間が出来てめちゃめちゃ精神的に楽になりました✨✨
もし、待機児童とかあまり無い地域でしたら、今からでも短時間パート始めて保育園に預けるのも一つの手かと思います👌✨

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    やっぱり離れる時間ができると楽になるんですね🤔
    私も短時間でパートしようと思ってますが、子育てとパートの両立自分にできるかも不安です。
    保育園は激戦区の様なので難しそうです😭
    5月〜プレ幼稚園行く予定なのでそこまでなんとか頑張りたいと思います😣

    • 3月26日
  • ツー

    ツー

    短期間パートなら、仕事終わってお迎えに行くまでに数時間自分時間が出来るので、その時間で趣味をしたりノーストレスで家事を出来るので割と両立は出来てますよー👌✨

    • 3月26日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なるほど🤔預かり保育的なものを利用されてる感じですか?
    数時間自分の時間ができるのはいいですね😌✨

    • 3月26日
  • ツー

    ツー

    うちの地域は、週4、4時間パートくらいで保育園に通常保育で預けれるので、普通に預けてます🙆

    • 3月27日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    通常保育で大丈夫なんですね!うちの近くの幼稚園も大丈夫かどうか今度確認してみようと思います😊色々教えていただきありがとうございます♪

    • 3月27日
  • ツー

    ツー

    幼稚園で3歳からなら、1号認定なので働いてても働いてなくても預けれると思います🙆

    こども園なら、1号認定(幼稚園や保育理由なし)、2号認定(就労、介護等で理由あり)、3号認定(3歳以下で理由あり)の3種類あって、預けれる時間の長さが違ってます👌

    • 3月27日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    幼稚園とこども園でも条件結構違うんですね!
    教えていただいてありがとうございます😊✨

    • 3月27日