![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、情緒不安定で旦那に怒りやすく、赤ちゃんに笑顔を向けられない悩み。自分の存在意義を考えることも。赤ちゃんの前では怒りを抑えるが、気持ちが複雑。
産後から情緒不安定になる事が多くて
旦那に腹立ってガミガミ怒ってしまうのですが
全部赤ちゃん聞こえてますよね💦
なんだか最近、旦那や私の家族があやすと
笑うのに自分には笑ってくれない気がします…
昨日は小児科の先生にもニコニコしてました😔
日中は息子と私2人なので話しかけたりして
笑ってくれることもありますが
旦那が抱っこした瞬間ニタ〜って笑う事が
多くて、私の家族も旦那の家族も
旦那が頭撫でると笑うね〜とか旦那が
抱っこした瞬間笑うのすごいね〜と…
それを聞いていてすごく悲しくなります。
旦那よりいる時間長いのに旦那があやすと
笑うし旦那が抱っこすると泣き止むしで
ママなのにとか私の存在とは??と
考えすぎではあるのですが考えちゃいます😔
赤ちゃんの前では怒らないように
気をつけているのですが時既に遅しですかね😫
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後ってめちゃくちゃ情緒不安定になりますよね!私もそうでした🥲
赤ちゃんの前でもイライラしたり怒ったりすることもあります😌ママも人間なのでそういう時ありますよ!
もしご主人とケンカしたり怒ってしまっても、そのあと仲直りして仲良くしている姿を見せるといいと聞きました😌
気にしすぎちゃうのもよく分かります🥺
赤ちゃんは、ママのことは匂いや声で、もう他の人と区別がついてるそうですよ💕心配しなくて大丈夫ですよー💕
はじめてのママリ🔰
仲良くしてる姿見せるといいんですか!今後そうしてみます🥺
区別もうついてるんですね🥺
考えすぎずに頑張ってみます😭
はじめてのママリ🔰
どうしてもイラッとしちゃう時ありますもんね😭
気持ちが落ち着いたら、仲良くしている所を見せてあげたら大丈夫です✨
ママは一番早く区別つくみたいですよー!!ママのことが大好きで、ママだから甘えられるから素直に欲求を表現することができると聞きました😌
ママだと泣くけど他の人だと大人しい、とかはそういうことみたいです。
私も産後3ヶ月くらいは、ほとんど記憶がないくらい精神が荒れました😅初めての子育てですし、いろいろ気になっちゃいますよね🥺あまり気にしすぎず気楽にいきましょう✊🏻
息子が元気に生きてるだけで100点!って自分に言い聞かせてます👏🏻✨笑
はじめてのママリ🔰
気持ちが落ち着いたら挽回するかのように仲良くしてみます🥹
そうなんですね☺️なんだか安心出来ました🥹
初めてで本当いろいろ考えたり気になったりなかなかゆっくり出来ず常に気張ってましたが気楽に頑張ってみます😭✨