
幼稚園の役員は、クラスごとに数名選ばれて、行事やイベントの準備や運営をサポートします。どのような係があるかや具体的な業務内容は、幼稚園によって異なります。
幼稚園の役員はどのようなことをするんですか?
全くの無知なので、どのような係があって何をするのか、クラスから何名役員になるのかなど教えていただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

mari
こればかりは園によると思いますが、うちの園の場合だと
・バザー係(3、4名)
・社内報のような園内報を作る係(2名)
・親睦委員(2名)
です🙆♀️
園内報を作る係は、園内に入って撮影→その写真を使って園内報を作成します☺️
親睦委員はクラスの保護者の親睦会の計画とまとめ役って感じです!

三児のママ👦
うちの園は
クラス委員
菜園委員
給食委員
ベルマーク係
生活発表会サポート係
運動会サポート係
など色々あってほぼ全員役員やる感じです🤣
-
はじめてのママリ🔰
たくさんありますね!!
ほぼ全員やるとなると、逆に公平でいいかもしれませんね😂
本当に円によりけりなんですね🤔
教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 3月27日

ママリ
園によって違うとは思うのですが。
うちは3クラスあり、1クラスからは3人の役員が選出されます。
1学年から9人の役員が決まり、
年少→2人(副会長・会計)
年中→1人(副会長)
年長→2人(会長・副会長)
の5役が決められます。
この5役が決めた事について役員会で話し合うのですが、基本的には
「それでいいでーす」
と確認だけなので、平の役員さんは準備されているお茶を貰って帰るだけの超簡単なお仕事です(笑)
学年の最後にだけ担任へのお礼のメッセージアルバム制作があるくらいです。
以前通っていた園では運動会・発表会・餅つき・お泊まり保育など役員の仕事多くて大変そうでした。
特にお泊まり保育では朝ごはんの準備に朝の6時から園へ行くとか、昼食は流しそうめんで竹の伐採からスタートとか笑うレベルです🤣
園によってよって負担の差が激しいですよね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます🙇🏻♀️
人前で話したり、話し合いの進行をするのは会長さんくらいですか?
竹の伐採!笑
園によってこんなにも違うんですね😭
役員にかなり抵抗があったのですが、前者の園のようなシステムだったら頑張れそうです🥲- 3月27日
-
ママリ
人前で話すのは会長で、学年ごとに分かれての保護者の集まりがあればその学年の副会長がしています。
5役は大変そうですが、毎年その5役はめちゃくちゃ仲良くなってて5年連続5役やってるママ友がいます🤣
もし役員になってもなんだかんだやれちゃうのでドンと構えてた方が気楽ですよ🙌- 3月27日

ダッフィー
うちの園は
PTA役員(会長、副会長、書記、会計)は年中から2名、年長から2名ずつ選出で
クラス理事は、年少〜年長各クラス2名ずつの選出です。
クラス理事は、制服のリサイクル販売年2回(1回は先生達でやってくれる)と、テトラパックとカートリッジ回収(溜まったら送る)をするだけです。
プラスして年長さんになると卒業アルバム制作で2名選出されます。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます🙇🏻♀️
思っていたよりも難しい仕事は無さそうで安心しました😭
仕事のできない私でもクラス理事ならなんとか出来そうです🥲- 3月27日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます🙇♀️
園内報も保護者が作るのですね😳
クラスの保護者の前に立って話をしたり、話し合いの進行をすることは意外と少ないのでしょうか?🤔
mari
園内報はほぼ写真メインなので、その係の方はページのデザインなどを任されているようです🌸
保育中に撮影に行けるので、園内で人気の係です🌟
基本的には話し合い自体が年度初めに役員を決める時くらいしかないので、言われてみれば特に進行を任されるシーンがないかもです👀
私は仕事してて役員やったことないんですが、毎回立候補で決まるし、役員の方は仲が深まって楽しそうにしているので役員のイメージ変わりました☺️