※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
ココロ・悩み

ママ友Aと遊ぶ予定が、共通のママ友Bも来ることになり、自分の娘が違うクラスでテンションが合わないか心配。同じクラスのメンバーとの約束もあるため、モヤモヤして断りたくなっている。

モヤモヤするのは心が狭いのでしょうか…

毎日のように電話する凄く仲の良いママ友Aがいます。
子ども同士も仲は良いですが、幼稚園に入ってからはクラスが違うので最近はあまり遊んでないです。
春休みに入ってから遊ぼうねーとは言いつつ、中々予定が決まらず(ママ友がヒマヒマと言う割にはまだ予定がわからない~って言ってました。)やっと決まったのですが「共通のママ友Bも来れそうだって!」と言われました。
私はBとも仲が良いので誘うのは良いんですが、Bが来ると娘だけクラスが違うのと、AとBは同じクラスの子達何人かとよく遊んでいるので、違うクラスの娘だけテンションが合わない気がして…
Bの子どもとも1回遊んだことはありますがほぼ面識が無く、娘は引っ込み思案なので楽しめないんじゃないかな…と💦

同じクラスのメンバーで春休み中も何回か遊ぶみたいなので、私と約束してた日もそっちのメンバーで遊びたかったのかな?とモヤモヤして、断りたくなってます…

コメント

タンソク🐶

まだそういったコミュニティを築いたことがないので
参考にならないかもですが、
お子さんが楽しめないんじゃないかとお子さんのことを考えて断ろうとしてるなら
まずお子さん本人にBもくるけどどうする?って聞いてみたらどうですか😌😳?
断る方向になった場合ママが上手に断るから!って伝えたら
選びやすいかと🌿

  • み

    コメントありがとうございます!
    娘は記憶力がとても良いので、Bのことは覚えてるので聞けば遊びたいって言うと思いますが、Bが娘のこと覚えているかは不明です💦
    ですので、よく遊ぶAとBのテンションに娘が付いていけるかが心配です💦

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

遊んじゃえば子供同士だし何とかなると思いますよ☺️
うちも引っ込み思案なので、逆にそういうお誘いの時は良い経験だと思って遊ばせてます‼︎

たぶん娘さんも心配だけど、お母さんのモヤモヤの方が大きいのかな?って感じました💦

  • み

    コメントありがとうございます!
    確かにそうかも知れないです💦
    最近ラインも電話もあまりしてない(他のグループとよく遊んでるので)から久々に遊べる~と思っていたところに「いつも遊んでるBも良い?」って聞かれたのが大きかったのかもしれないです😔
    Bのことが嫌なんじゃなく(Bとは親だけで近々遊ぶ約束もしてるので)私のヤキモチ的な感じかもしれないですね💦

    • 3月26日
  • み

    いつも一緒に遊んでる「Bも来るよ」
    の間違いです💦

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友同士って難しいですよね💦

    仲良いよね!?って思ってても、他のお母さんとそんなに仲良いんだ😭ってちょっと悲しくなったり💦

    ママって子供生活中心だから、友達もママ友が中心になってきちゃいますよね💦

    でも、ママ友は本当の友達じゃないから関係は不安定で…どこまで気持ちを踏み込んでいいのか分からないですよね😭

    私はそういう自分の気持ちの浮き沈みが面倒くさいな‼︎って思って。笑 ママ友は子供ありきの友達で壊れやすいもの。深入りも期待もしない‼︎って決めたら心が楽になりました☺️

    • 3月26日
  • み

    ですね😭
    私もAも依存体質?なので、盛り上がるとそっちにばっかり集中しちゃうタイプなので、割り切りれるように頑張ります!
    お話聞いてくれてありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月26日