![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
交通事故で弁護士特約を使うと保険会社が介入できないと言われたが、実際は調べてもメリットしかない情報しか見当たらない。経験のある方、教えてください。
交通事故にあったことがある方で弁護士特約を利用された方がいましたら教えてください!
夏に事故をし、1対9で過失割合が出されています。
私が1割です。
相手方は納得していなく揉めている状況です。
横の脇道から出てきてぶつかったのに、私の方が悪いようなことを言っているようです…💦
弁護士特約を使おうと思って保険会社(自分のところの)に確認をしたところ、
弁護士が入ると保険会社が介入できないから、相手から慰謝料等のお金をもらえなくなる
ようなことを言われました。
でも調べてもそのようなことを記載されているものはなく、むしろメリットしかないような記載しかみかけず…
もしご経験のある方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小さい子供を育てており日々精神的に追いやられてる中、執念に責めてくるようであれば精神的苦痛として訴える考えでいます。と伝えてみてはどうですか?
私は逆の立場で1:9で私が優先道路側でなかったので悪かったのですが、相手も相手なところがありました。なのに納得してもらえず。。。その時妊婦だったので、精神的苦痛により切迫となっているため弁護士を立てて裁判を起こすことも考えでいます。と伝えたら相手側は弁護士特約で弁護士つけてましたけど、それ以降何も言ってこなかったです。
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
もらえるまでの期間は延びるかもしれませんが、
貰えないことはないですよ😅💦
揉めてるなら尚更特約利用した方がいいです!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
ご経験ありですか?
弁護士特約を使っても、お金の支払いは相手方の保険会社からなんですかね🤔?
私の受け取り方が悪かったのかもしれないですが、
弁護士特約を使うと保険会社が介入できなく、相手の方に直接請求するけど義務じゃないから、相手の方が払わないこともあると聞いて…- 3月25日
-
りな
経験あります✨
弁護士特約は補償に含まれてるんですよね?
それなら、揉めそうな相手だと、保険会社が負担する弁護士費用が高額になりそうだから色々理由つけてるだけにしか思えません😅
弁護士さんが相手側の保険会社と連絡とって色々してくれるので、
示談に至るまでの保険会社からの電話ややりとりが減って、私は精神的にかなり楽になりましたよ😊
しかも金額も増えたので、治療費に当てられて助かりました🙇♀️- 3月26日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
揉めそうな相手なんですよ!
というか、1対9の過失割合でゴネているらしく…💦
保険会社も連絡が取れていない状況だと聞いています!
ネットですけど、調べても支払われなかったとは出てなかったからおかしいなぁと思って質問させてもらいました!
やっぱり弁護士が交渉するのは相手方ではなく、保険会社とですよね!!!
ありがとうございました!!
弁護士は特約でつけてあります!!!- 3月26日
-
りな
揉めそうな相手だからこそ、ママリさんは絶対特約使うべきです!
逃げられたらどうしようもないので😅(時効は3年)
流れとしては弁護士さんが相手の保険会社とやりとりして、示談が成立したら相手の保険会社からお金が振り込まれますよ😊
ちなみに連絡がとれなければ
弁護士さんが「〇月〇日までに連絡をいただけないようであれば、法的手段を取らせていただきます」というような手紙を相手に出したり、調停や支払督促、訴訟を起こしたりもできるので
今回が人身事故なら、尚更相手側もリスクを減らすために連絡してくるはずです🙇♀️- 3月26日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
弁護士特約使いました!
こちらの保険会社も、相手の保険会社も、第三者の民間調査会社も私3:相手7が関の山という回答だったのに、私10:相手0だと言い張る方で、どうにも話が進まず裁判になりました。わたしの場合は治療費は労災で終わってましたし、特に弁償を求めるものもなかったので慰謝料とかは争点にならなかったです。逆に相手が求めてきてた慰謝料とか弁償が0になったので(相手の敗訴です)、特にデメリットはなかったです💡弁護士の方に詳しく話したりするのに少し時間がかかった程度でした。
保険会社同士で話し合ってもまとまらずどうにもならないなら、お互いに保険会社ではなく弁護士を立てて話し合うしかないと思います。
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
私も一昨日事故にあい全損して怪我もしたので人身事故に切りかえました
私の場合弁護士特約付けていなかったのですごく後悔しました
というのも、2人とも動いた状態での衝突だったので
どこを見ても動いてれば過失が少しは着いてしまうとあって覚悟しました。
でもこちらが何も言わずとも相手の保険会社が10:0を提示してきて
丸く納まったのですが
自分の方が優先で
法定速度で
相手が一時停止などせず割と早いスピードで
車の横(出来れば後ろあたり)突っ込んでいたら
本来予測不可能だと思うので10:0になると思うので弁護士特約使った方がいいと思います
あと、できればこういう話は知恵袋を使った方がとてもいい回答がきますよ
酷いこと言われることもあるけど
私は今回の事故で何回か質問投稿して
1個に4-7人以上の人が回答してくれて専門的な知識の人も多かったです
弁護士特約についてはそちらの方が詳しく聞けるかと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年の春に事故にあい弁護士特約使いました。
慰謝料等の請求全て弁護士に任せるので弁護士が最悪だと使った意味なく感じます。
私は自転車と車でしたが6ヶ月通院して90万しか貰えなかったです。
保険屋からすると弁護士費用払いたくないんです。だからそういったことを言うのですが相手が変な人だったり保険会社の対応に納得いかない場合つけるべきだと思います。
弁護士に相談して保険屋にここに弁護士頼もうと思うので弁護士特約使わせてくださいって伝えたらいいと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大変お返事がおそくなってしまいましたが…
みなさんありがとうございました。
弁護士特約使うことになりました!
というのも、相手の方と話が保険会社の人もできない状況が続き…
1対9で妥当な事故なのに、相手の方がまさかの5対5を主張しているらしく😅
人身事故で相手には罰則等いっているはずなんですけどね…
保険会社の方からも使った方が良いという話をもらいました😅保険会社自体も弁護士つけると言ってました😅
保険会社が介入できなくなるってのはなんだったんだ!?って感じですが😅
去年の8月の事故。
まだまだ時間はかかりそうですが…
相談にのっていただきありがとうございました!!!
はじめてのママリ
私自身は直接相手方とは連絡はとっていないんですが、保険会社の方から聞く限り揉めている感じでした💦
保険会社自身も連絡がきちんととれていないみたいで。
割合が決まらないとお金も出ないしなぁなんて思っていて…
妊婦さんでの事故大変でしたね。。しかも切迫になられてしまったなんて…
お大事になさってください。
私も妊娠中でした💦
上の子が乗っていての事故で、車は廃車レベル。
子供達は大泣きで一人お漏らし😅
そんな子達を横目に、ごめんの一言もなく…
話しかけたら、私は腰が痛いしよくわからない。の一言…
人身事故にしたら、なぜ人身にされるのかわからないと。。
もう会いたくない話したくないレベルの人です😭
相手方が弁護士特約つけているということですが、事故の話をするのは保険会社を通してですか??