※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そい
子育て・グッズ

2歳前の子供の寝かしつけに時間がかかりストレス。昼寝もうまくいかず、夜も1〜2時間かかる。最近パパを嫌がり、寝かしつけが大変。どうすればいい?

2歳前の子の寝かしつけに時間がかかりすぎてストレスです、、
今までは時間かかっても30分あれば寝てたのに最近遊ぶわはしゃぐわで1時間から2時間もかかります。
今日なんか昼寝もそんなんで下の子もせっかく寝たのに上の子がうるさくて起きるので諦めて夜早く寝かそうとしても1時間はかかりました。
今日は支援センターでもがっつり遊んだし疲れてるはずなのに。

あとここ1ヶ月なぜかお風呂や寝かしつけはパパとだったのにパパを嫌がりママ!ママー!と言います。下の子をパパが寝かしつけた後川の字になって2人がかりで寝かしつけますがいやー!ままー!と言いほな寝て!となるのですがまた立ち上がって遊び出します。力尽くでおとなしくさせるとイタイイタイー!寝るー!と泣き叫び心が痛むのもありほどくとまた笑って遊びます。その繰り返しで疲れて寝るって感じです。

どうすればいいですか?
また2歳前後の昼寝やごはん、寝る前などのルーティンてどんな感じですか?

コメント

いぬ🐶

私も2人目産まれて上の子が寝なくてカオスだったので、上の子のお昼寝辞めした!それからは夜の寝かしつけが多少楽になりましたよ☺️
あと体力めっちゃあるタイプなので午前も午後もひたすら公園行って体動かさしてました!

  • そい

    そい

    昼寝なしだとYouTubeとか見ながら寝たりします(笑)ラッキーです(笑)

    うちの子も多分体力有り余ってそう😭頑張って遊ばせます!
    ちなみに何時起きで寝るの何時でしたか?

    • 3月28日