※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
子育て・グッズ

保育園の3歳児の水筒の大きさについて、どれくらいが適切でしょうか?

来月から保育園の3歳児クラス(年少)の男の子がいます☆
毎日の持ち物に水筒があります。
みなさんどれくらいの大きさの水筒を持たせてますか??

コメント

まぬーる

うちは2歳の時から、直飲みできるものを指定されましたよ。

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます!
    指定の場合もあるんですね!
    説明会では何も言われなかったので自由なのかな…

    • 3月23日
  • まぬーる

    まぬーる

    弁当やら遠足などのイベントや、園内でも自分で誰かの補助なしで使うので、自分でできるものならなんでもいい園なのでは?⭐︎

    長い目で見れば直飲みは使いやすく、卒園まで使う子も多いですね。段々にしっかりしたサーモスとかそんな感じのにシフトするイメージです!

    • 3月24日
  • みゆ

    みゆ

    そうですね(^^)
    やっぱり軽くて使いやすいものがいいですよね!
    今400mlのストロータイプ使ってるので、600mlくらいの直飲みか2wayで探してみようと思います☆
    ありがとうございました(o^^o)

    • 3月24日
はじめてのママリ

うちは、衛生上コップのみしかだめです。
大きさは500ぐらいの物です(*'▽'*)

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます!
    やっぱり指定の園も多いんですね~
    気になってる水筒が600mlなので、ちょうどいいかもしれないです♡

    • 3月23日
ニャンコ先生

うちも直飲み指定で600にしました!

  • ニャンコ先生

    ニャンコ先生

    2、3歳の時です!

    • 3月23日
  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます!
    説明会では水筒としか言われてないので指定ないのかな…
    指定という方が多くて心配になってきました(^_^;)
    2wayのにしようかな…笑

    • 3月23日