
4月生まれの女の子の名前について、平仮名の『さくら』と漢字の『咲良』の印象を教えてください。友人は漢字が欲しいと言い、夫は漢字が良いとのことで悩んでいます。漢字の『咲良』は多い名前で、読み方の違いや呼び方に心配があります。苗字は画数が少なめです。様々な意見を伺いたいです。
春生まれの女の子の名前 『さくら』か『咲良』
4月生まれの女の子の名前について、
平仮名でさくら、漢字で咲良
それぞれの名前から受ける印象を教えていただきたいです。
平仮名が素敵と思っているのですが
平仮名の名前の友人が漢字が欲しかった、と言っていたことや、夫は漢字が良いとのことで悩んでいます。
漢字の咲良、は今でこそ多い名前ですが
色々な読み方が出来て
万人にさくら、と呼んでもらえるのかも心配です。
苗字は画数少なめです。
様々な意見を伺えたらありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
咲良はもう私はさくらとしか読めないです🤣
アイドル好きなんで🤣

退会ユーザー
漢字のさくら読めますし、可愛いです😆
私も名前が平仮名です!
今でこそ平仮名でもいいやとは思いますが、小さい頃は漢字が欲しかったです!
子供も漢字にしました😂
-
はじめてのママリ🔰
平仮名、柔らかくてとても素敵ですが、名前に漢字が欲しい、というのは本当によく聞きます。
本人のためにもよく考えます。- 3月26日

ママリ
ひらがなのさくちゃんは可愛らしい女の子という感じがします
感じの咲良は知的なカッコイイ女性な感じがします
私は一発で読めましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
それぞれの印象教えていただきありがとうございます。- 3月26日

はじめてのママリ🔰
平仮名素敵だと思います😊「さくらちゃん」柔らかく可愛らしい印象ですよね。うちも女の子で悩んだ末、平仮名で「ひまり」にしましたよ👧娘もまさにひまりちゃんという顔になってます!笑今保育園に通ってて名簿を見る度にも目立つし可愛い!平仮名にしてよかったとつくづく思います😊
-
はじめてのママリ🔰
平仮名のひまりちゃん、柔らかく明るく素敵です。
可愛らしいのもポイントなのですね。参考にします。- 3月26日

おかゆ
同じ漢字で「さら」ちゃんと「さくら」ちゃん、どちらも出会ったことがあります🙋🏻♀️
なので名前からのイメージはどうしてもその「さくら」ちゃんになってしまうのですが、控えめな可愛い子でしたよ🌸
難読な名前でもないですし、良いんじゃないでしょうか🤗
わたしは娘にひらがなの名前を付けましたが、漢字でしっくりくる字があれば漢字でも良かったなー♡なんて思ったりもしますよ😁
-
はじめてのママリ🔰
咲良、皆さん読めるんですね。ありがとうございます。
漢字にしっくりこなければ、平仮名、という考えもいいですね。- 3月26日

はじめてのママリ🔰
私も、さくらちゃんは平仮名がタイプです😊
春の柔らかいイメージで素敵です✨
漢字で咲良ちゃんも1発で読めました🌸
-
はじめてのママリ🔰
平仮名は春の柔らかいイメージですよね。
漢字もさのほうも良い意味なので、もう少し考えます!- 3月26日

るん
咲良もさくらも可愛いですし、読めます🥰
ただ私自身平仮名の名前で小中くらいは凄く嫌でした💦
お友達は皆漢字でいいなぁって密かに憧れていました。
平仮名の魅力に気付いたのは子ども産んでからです😂
-
はじめてのママリ🔰
子供のうちは漢字に憧れますよね。子供の気持ちも含めて考えるようしなければですね。
平仮名の魅力は柔らかさ、読みやすさ、描きやすさなどでしょうか。- 3月26日

まゆこ
完全に私の好みですが、その漢字なら平仮名の方が可愛いです。
親戚の子と知人の子がやはり平仮名でさくらという名前です。
よくある名前ではありますが、誰でも読めるし、可愛らしい、柔らかく優しいイメージです。
私の友人(平仮名の名前)は漢字じゃないから名前書きやすくて良いと言ってましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
平仮名でさくら、も多いのですね。
具体的なエピソード、参考になります。
ありがとうござおました。- 3月26日
はじめてのママリ🔰
知名度のあるアイドルの影響も大きいですよね。