※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の息子が行動が変わり、手を繋がない、お菓子のゴミを捨てないなど気になることがあります。理由は何でしょうか。

いつもは手を繋いで歩いてくれる先日3歳になった息子なんですが、ママ友がいたり、お友達と一緒だと
勝手に先に行ったり手を繋ぎたがらなかったり
いつもしないことをします。
他にも、お菓子のゴミを床にポイっとしたり、
何度、注意しても直しません。
どうしてなんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も普段は手を繋ぐのに、お友達やママさんが居るとテンション上がっちゃってわーっ!と行きたくなる感じでした。
そういう、テンション上がるのとは違いますか?

  • ママリ

    ママリ

    きっとテンション上がったり、楽しくなっちゃってなんだと思うんですが、周りの目も気になるし、本当勘弁して欲しいのが本音です。。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少の頃、お迎え行くとそんな感じで駐車場までがしんどかったです…。
    お集まりの時はみんな大人しく並んで待ってるのにうちの子は走り回ってたり(めっちゃ楽しそうではある)…
    うちの場合、年中からいつの間にか落ち着いてました!

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    共感です😭
    お迎え、クラスで集まった時など本当しんどいです。
    年中さんになれば少し前進出来るかもと思って頑張ります。

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

凄くわかります...。何でよりによって....ってなりますよね😓私の注目が100%自分に向かわず、構ってほしいのもあるのかなーと最近気付いて、なるべくママ友と喋る時も子供に気を向けるようにしています🥲

  • ママリ

    ママリ

    本当、何で今それやるの?
    いつも出来てるのに。なんて言うのも、変だし、躾のなってない子みたいな捉え方周りにされても辛いし。🥲
    たしかにです。満足いってなくて注目集めようとしてるのかな。
    私も気をつけようと思います!
    アドバイスありがとうございます😭

    • 3月25日