![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園について無知で、3人目が生まれるため保育料や復帰について悩んでいます。自治体の支援や家計への影響も心配です。
保育園のこと全く無知なので教えてください🙇♀️
夏に3人目が生まれます。
2人育てましたが、2人とも自宅保育からの幼稚園に通っていたため、全く保育園のことはわかりません。
上2人が入園したので、去年からパートを(週4、9-15時)しているのですが、復帰する意志があるなら会社で産休育休を導入することも検討していると会社の方から言ってくださったのですが、保育園は何時にお迎え行っても定額料金なのですか?
というのも、私のパート代より保育料の方が高くなるのではと思い(体調不良だと欠勤になりますし…)それだったら復帰せず、退職した方がいいのか悩んでいます…(ここの自治体は在園児がいると保育料の減額とかあるらしいですが、上2人と歳の差があるため1人目カウントになると思います)
ただパートですが辞めてしまうとなかなか保育園に入るのは絶望的だと思いますし、幼稚園に入るまで自宅保育だとまたブランクが空くし、その間世帯収入も減るのが家計的に大丈夫か心配です。
待機児童も多い市なので、どうしたらいいものかと悩んでいます。
無知で、転勤してきてママ友もいないためアドバイスいただけると幸いです。
- ぴよこ(生後6ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
うちの保育園では仕事がお休みの日は16時〜16時半に迎えに来てくださいとなっています。
保育園料は固定なので、早く迎えに行ったり休んだりしたから安くなるなどはありません。
ただ、延長保育などがかかる場合は追加で費用がかかります。
うちの市は保育園在園児が2人以上いる場合は2人目が半額、3人目が無料とります☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園は何時に迎えに行こうが、何日登園しようが保育料は変わりません。
なので、欠勤が続いてパート代が少なければマイナスになる可能性もあります。
-
ぴよこ
今も長期休みはお休みをいただいてるので、パートだと厳しそうですね😭
ありがとうございます!- 3月26日
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
待機児童が多いという噂があるなら、まずは市役所に行って、担当窓口の人に申請資料と内定の見込みを確認した方がいいです。在園児の考え方も念のためそこで確認してみましょう。
おそらく勤務時間の長い人から優先なので、悩む以前にパートの週4の9:00~15:00勤務では難しい場合もあると思います。
保育園に在籍してることで定額料金かかります。そこから延長保育だと追加料金かかります。高校生も、風邪で休んでも授業料安くなったりしないですよね?それと同じかと。
-
ぴよこ
役所に聞くのが一番得策そうですね🤔
パートだとやはり厳しそうな感じですね…
ありがとうございます!- 3月26日
ぴよこ
やはり固定なのですね…
ありがとうございます!