※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童センターでの他の子との関わり方について、2、3歳の子供が危ない行動をするとき、どう声かけすればいいか悩んでいます。同じ年齢の子や親との付き合い方も知りたいです。

児童センターでの他の子との関わり方について

2、3歳くらいの無邪気な子が危なっかしく感じ怖いです。
「危ないからやめてね」と本人に言ってもいいものでしょうか?
2、3歳くらいの子でしたら
素直に聞いてくれるものですか?
向こうからやってくる子に対し、
毎回逃げるわけにも行かず、
どう言った声がけを他人の子にしてよいのかわかりません😭



最近子がハイハイし出し、
児童センターなどに行くようになりました。

先日行ったプレイルームには赤ちゃんエリアがあり、
おもちゃも低月齢向けのものが置いてありました。
そこで子が座って音の鳴るクッションのようなおもちゃを
手で叩いて遊んでいました。
このおもちゃは踏んでもOKのものです。

すると、そこに3歳前くらいの男の子👦🏻がやってきて
そのおもちゃを踏みました。
手が踏まれると危ないと思い、咄嗟に手を引いたのですが
👦🏻は「こんな遊びもできるよ」と自慢げな様子です。
歩けるところを見せてくれたというような純粋な感じもしますし、2・3歳によくある感情のような気がします。
娘は気にせず、手の届く範囲にある他のおもちゃを触ろうと
手を伸ばすも、👦🏻に阻まれる(目の前を歩く)感じだったので
👦🏻の親はどこかな、、とキョロキョロするもわからず。
子を抱いて少し離れ、別のおもちゃで遊ぶことにしました。

少しして双子を連れたママが赤ちゃんエリアにやってきました。
場所見知りなのか泣いて大変そうでした。
が、どうも先ほどの👦🏻の親でした😣
そりゃあ、大変だ、、、
さっきのことは気にしないでおこうと思いました。

そのあとも👦🏻はあちこちのエリアにお邪魔しているようで
社交的です。
それ以降も私たちのところにやってきて
「このおもちゃはこんなこともできるよ」と言ったふうに
入ってきたりもしました。
グループできている子たちにも、気にせず入っていける様子で
ママさんもそれがわかっているのか
双子ちゃんの横を離れず過ごしていました。


先日SNSでプレイルームのアカウントが
ある利用者さんの投稿をリポストしていて
子供の顔写真から先日の方だと気づきました。
内容はポジティブなもので、
その投稿を見た人からすれば
施設レビューを知れるいいものだと思います。
ですが、そのレビュー投稿をみて
施設情報の発信のための写真?より、
息子と遊んであげてよ〜と思ってしまいました😅


すみません。
元々モヤモヤしていたところに
リポストを偶然見たせいで勢いで呟いた感じになりました。
低月齢の子がいる方は、大きい子に対し
どう言ったお声がけをしているのか
教えていただければ参考にしたいです😭
逆に言われて嫌だったという意見もあれば知りたいです。

コメント

ママリ

うちの子2歳7ヶ月ですが、難しい言葉はちょっと分かりやすく簡単にすれば理解します🫡
うん!わかった〜と言って言うこと聞いてくれます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    例えば「ゆっくり歩いてね」とか
    「あとで遊ぼうね(今はこのおもちゃ使わせて)」と他の親から言われても、ママリさんは嫌な気分にならないでしょうか😣?

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    嫌な気分にならないと思います!
    自分よりも小さい子には特に優しく、みんながいるところでは仲良くと教えているので😊
    その子も下に妹や弟が居たらきっとおうちでも言われているんじゃないかな?と。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😭
    勇気を持って伝えてみたいと思います。
    お返事いただき、ありがとうございます!

    • 3月25日
あじさい💠

「うちの子は1人で遊びたいから、ごめんね?」と伝えて、我が子と👦🏻の間に割って入るかなと思います。
すごーく優しく言うなら、枕詞に「使い方を教えてくれてありがとう」も足すかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    「1人で遊びたいから〜」と言うのいいですね。参考になります✨
    もし他の親から言われたところを見かけた場合、あじさい💠さんは嫌な気分にならないでしょうか?😣

    • 3月25日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    まだ一緒に遊べる月齢でもなさそうですので、そうだよなぁって思うだけだと思います☺️
    そもそも、我が子が小さい子に絡みに行ったら私は止めます😌

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました🥲💓
    お返事していただき、ありがとうございます!

    • 3月25日