![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険や入院について教えてほしいです。金銭面や高額医療費制度についても不安があります。
保険についての全くの無知なので誰か教えていただきたいです😭😭
去年7月に1人目を緊急帝王切開で出産し、現在育休中です。
2人目も予定帝王切開で、本日病院から分娩日の提案がありました🧐
9/30、10/1、10/3、10/4のどこかで産みましょうとのことで、私自身としては1日でも早く産みたいと思うので希望は9/30もしくは10/1なのですが、月を跨ぐ入院だと金銭面で何か損をしたりすることがあるのでしょうか?😮💨
入院日数は、前日入院含めて7泊8日となります!
1人目の時は産後に高額医療費制度を申請しましたが、今回は事前に限度額適用認定証を申請しようとしています!
前回は、悪阻でほとんど働けず適用区分が【オ】だったのですが、育休中だと区分がどうなるかも教えていただきたいです。
1人目から現在も旦那の扶養には入っていないので、状況等は何も変わっていません💦
前回の時は総合病院の事務さんから教えていただいた通りに動いただけだったので、全く理解が出来ておらず自分の頭の中でも仕組みがちんぷんかんぷんです😣💧
よろしくお願いします🙇🏼♂️
- ままり(生後4ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
限度額は月ごとに決まるので、月を跨ぐとちょっと高くなると思います!(めっちゃ収入があれば1日くらいだとあまり関係ないかもしれませんが…)
なので、入院日から退院日まで10月にまとまった方が、金銭的にはお得なはずです
![𝑘 𝑡 _](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑘 𝑡 _
9/30日は一日だけなので、限度額が適応されず、日割りです。
10月から区分以上の支払い金額になれば、限度額が適応になります。
区分は、申請すれば紙にかいてありますが、
エかオだと思います。
-
𝑘 𝑡 _
限度額は、その区分以上の支払いになれば、その金額しか払わなくていいよ。と言うものなので、限度額が月ごとに決まるわけではありません
- 3月25日
-
ままり
なるほど!!!
詳しくありがとうございます🙇🏼♂️💦
10月にまとめる方で検討しようと思います🥺✨- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療保険にも加入しているのであれば、帝王切開は手術扱いなので、申請すれば保険おりましたよ(^^)
-
ままり
医療保険加入しています!
1人目も降りたのですが、てっきり予定帝王切開だと降りないものだと思っていました…(無知で😵💫💦)
良いこと聞けました!!
ありがとうございます!!!- 3月26日
ままり
ありがとうございます🙇🏼♂️
せっかく日にちを指定できるならお得に済ませたいので10月にまとめる方で検討しようと思います!
ありがとうございます🥺✨