※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
お仕事

新しいパートについて相談中。仕事量が多そうだがワークライフバランス重視の一方、興味ある分野で仕事は少ない。電話対応が苦手だが、頑張る覚悟。不妊治療も可能。

みなさんならどうされますか?新しいパートについて。どちらも時短です。同じ会社の部署違いです。一般事務ですが、片方は仕事量が多そうですが、ワークライフバランス重視していると書いてありました…片方は前記より仕事は少なく、興味がある分野です。
電話対応が苦手ですが、頑張るしかないと思っています。
会社自体が病院に近いのでどちらも不妊治療はできるかなと思います、、

コメント

メリー🐕️

ワークライフバランス重視とは具体的に何を重視されているんでしょう🤔
仕事量が多いこととワークライフバランス重視は若干矛盾しているように感じました💦
時短勤務なのであればそもそも残業は発生しない前提のお仕事なのかなと思いましたが、そうすると両方とも決まった時間には退勤できる可能性は高そうですよね。
決まった時間に帰れそう=ライフワークバランスが良いと考えればどちらも同じなので、あとは仕事への興味の有無で決めても良いのではと考えました!

  • ハナ

    ハナ

    通院など考慮しますよってかいてあったので、中抜けできるかもしれません😳
    確かに量的にいえば見合っていなさそうですよね🥺
    ちなみに、この前と求人内容が変わっていました、仕事内容が少なくかかれていたので、沢山バリバリ働いてくれる方が必要かもしれませんね🥹

    • 3月25日
  • ハナ

    ハナ

    親身になってくださりありがとうございます🥰

    • 3月25日
  • メリー🐕️

    メリー🐕️

    なるほど!
    ただ、いくら会社の近くに病院があるとはいえ、中抜けしたとて病院でも多少待ち時間とかあるでしょうから会社を出てから戻るまでに1時間はかかりそうですよね。
    会社側は、時短の方にさらに1時間抜けられることは恐らく考えていないと思いますよ。
    前後の文脈もあるでしょうが、通院などを考慮するの意味は「前もって言ってもらえればお休みしてもらったり時差出勤OKですよ」くらいの気がします。
    安易に中抜けできるとは考えない方が良いかと思います💦

    • 3月25日
  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます😭
    そうですよね💦時短の上にはやはり厳しそうですよね、、
    正直にお伝えして、落ちたらまた違う会社うけてみます☺️

    • 3月25日
  • ハナ

    ハナ

    きちんと読んでみないと、聞いてみないとですね😭💦
    中々治療しながらは難しいですが、がんばってみます😃🍀

    • 3月25日