※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハニーハニー
お仕事

育休から復帰後の勤務時間やスケジュールについて困っています。時短が難しいと上司から言われています。他の方の経験を参考にして交渉したいです。

販売職で、育休から復帰された方
勤務時間や一日のスケジュールを教えて下さい!

もうすぐ育休が終わるのですが、上司から時短は出来ないと言われていて困っています。

なんとか打開策がないか交渉してみようと思っています。ぜひ皆さんのお仕事状況を参考にさせて下さい!

コメント

かなぼう

時短できないのはキツいですね!

わたしは時短で平日10時-17時でした!
土日祝日は基本12時-19時で、たまに11時-18時。保育園のない日は実家や義実家、義姉にお願いしていました!
自転車で30分ほどの遠い保育園でしたが、9時までに送り届ければ良かったので、朝は余裕がありましたが、やはり迎えに行ってからの買い物に、ご飯作りや洗濯、お風呂と結構時間ギリギリでした💦
保育園も延長になると料金かかったり、お迎えの時間が厳しく決まってたり、そこそこ時間に厳しいと思いますよー😭

  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    コメントありがとうございます!
    私もせめて17時かなと思っていました。やはり夕方からは戦争ですよね💦💦
    昨日上司と話したのですが、時短は基本ナシでとりあえずやってみて負担が大きいなら色々変えていこうみたいな感じでした💧最初から自分も家族も負担アリアリなのは目に見えてるんですけど…!と思い、退職も視野に入れてみようかと思い始めました😓

    • 3月25日
  • かなぼう

    かなぼう

    特に冬が…!日が暮れるのが早くて、すごく時間に追われてる感じで、なんか早くしなきゃ!ってなります!
    育児中のママに時短勤務させないのは法に触れる?とか聞いたことあるような無いような…💦
    間違ってたらごめんなさい🙏💦💦💦

    • 3月25日
  • ハニーハニー

    ハニーハニー

    そうですよね〜💦働いてない今でさえ冬は気持ちが焦りました!
    そうですよね!?
    法的には時短を認めないといけないと分かっていて対応してくれないのでタチが悪いです!
    ただ、平日は2人体制の小さな店なので時短後だけ人を雇うことが難しいのは実情として理解出来ます…
    路面店で高額品なので防犯上一人にしておくことも出来ないとも…。
    が、とは言えもっとフレキシブルに対応してくれるかと思っていたのが甘かったです😭
    スミマセングチになってしまいました💦

    • 3月25日