
コメント

猫LOVE
うちは固定電話がないので、連絡取れるように小4で息子に渡しました😅
でも小5までは外には持ち歩かないこと、あくまで連絡取る手段として渡しました😅

はじめてのママリ🔰
ランドセルにGPS入れてます!家電がないのでキッズケータイも持って居ますが家に置いてます🏠
-
mcryu17
GPSでは連絡は取れないですよね?💦
うちも固定電話はありません…
ギッズ携帯はいつから持たせていますか?- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちのは連絡取れないですが、とれるものもありますよ〜!
キッズケータイは二年生と、四年生で、2人兄弟の共有で買いました!- 3月24日
-
mcryu17
取れるものもあるんですね!
色々旦那と相談ですね…必要ないと言われそうですが💦- 3月26日

退会ユーザー
携帯ショップで働いてましたが
持つ人はそんなに多くなかったです🥺
ただキッズ携帯を買う人は
小学校に上がるからとか
年長になってひらがなの読み書きが出来るようになったからって感じでした😂
-
mcryu17
小学生だとまだ早いですよね💦
でもいざという時に連絡が取れないのは不安だな…と💦- 3月24日

Ⓜ️mama
うちは学校に行く時はBOTトークを持ってます。
キッズケータイも持ってます。
私は災害とかの理由ではなくて、家に電話がないので私の年齢的に何があるか分からないので、私がたおれたりした時に誰かに連絡が取れるように持たせてます。
-
mcryu17
BOTトークは初めて聞きました😳!
ギッズ携帯も持たせているんですね。
何かあった時のために、何か連絡手段が取れるものは持たせたいですよね…- 3月24日
-
Ⓜ️mama
BOTトークは声で連絡出来ます。
アプリを登録してる人にしか通知は行かないですけど…- 3月24日
-
mcryu17
便利ですね😳
調べてみます♪- 3月26日
mcryu17
うちも固定電話ありません💦
それくらい大きくなれば、学童に行かず家に帰るので必要かな…?と思うんですが、小1では早いかなーと…
でも遊びに行く時とかは何も持たないので、何かいるかな?と思ってるんですが…
その時だけ持たすように買うのもありですかね…?
猫LOVE
低学年で遊びに行く時や外に持たせるのは私は不安でした💦💦
落としたり無くすのが怖くて💦💦
mcryu17
確かに…落とすのは怖いですよね💦
悩みます…