![れな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計が厳しい状況で、家族の貯金がほぼない状況。夫が起業し年収が下がり、子どもが幼稚園なのでパートしかできない状況。アドバイスを求めています。
家庭の貯金がほぼ無いってヤバいですよね🥲
家族4人、住宅ローンを毎月支払っていて、子ども2人。それぞれに100万ずつくらいあり、私の独身時代の株が時価評価で1000万近くあります。
しかし家族の貯金、というものはほぼないです💦夫が家計管理しています。
家を買って夫が起業したため年収が下がりました。会社としての利益は結構あるようですが、すぐに自分の年収を上げるわけにはいかないとのこと。
今子ども達は幼稚園なので、私としては14時くらいまでパートを始めるくらいしかありせん、、
何かアドバイスいただけませんか?お手柔らかにお願いしたいです🥲
- れな
![れな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れな
ちなみに私の株は将来的に使うことはあるかもしれないけど、アテにしたくないです、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ヤバいとは思います🥺
幼稚園でも預かり保育使ってフルで働いている人いますよ!
まずは自分の職探しからかなと思います!
-
れな
ヤバいですよね。。
幼稚園が、16時までには迎えに来てくれという園でアクセスが悪いためそれを考えると長くて15時には勤務を上がらねばで、そんな条件がないんですよね。。- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フルタイムか正社員になる、ですかね!
幼稚園ではなく保育園にするとかでも😌
-
れな
転園かぁ..🥲
そして保育園は激戦区で、これから就職の人はまず入れません😭- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も激戦区に住んでますが、保育園自社枠使える会社探しましたよ😊
それも厳しいなら15時までパートしてパート代を全貯金とかでも良いかと!- 3月24日
-
れな
そんな会社もあるんですね!教えて頂きありがとうございます🥹
- 3月24日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
とりあえずはまったく貯金0じゃないし大丈夫じゃないですか?
パートすることは良いと思います😊
-
れな
せめてパート始めて全貯金するくらいしないとですよね、、とほほ🥲
- 3月24日
-
りりり
とりあえず本当にいざとなればお子さまの200万あるし株があるしわたしなら余裕です
ただ個人的に株は下がる可能性とかあるし利確させたいです
なにかあったらただの紙切れになります- 3月24日
-
れな
そういう考えも聞けて少しホッとしています🥹
株はいくつかに分散していて、どれも超大型株かつ今めちゃくちゃ値上がりしているので、まだまだ利益確定がもったいない気がしちゃって。。😅
JALのようなこともあるけど、保有銘柄全てがそうなることはないと見ているのでもう少し保有していたい気持ちもあります😅(もう10年近くどれも保有しています)- 3月24日
-
りりり
分散してるなら尚更良いですね🙌
うちも家族の現金貯金少なくて貯めなきゃいけないなと思ってますがいざとなれば子供貯金と保険なので数百万はあるしなかなか貯まりません
仕事も去年扶養外→扶養内に切り替えてわたしの収入は半分以下の月6万になりました
固定費の見直し+旦那の昇格がありなんとかなってますがうちのほうがやばいです😅
子供3人いるので子供手当アップに期待してます😅- 3月24日
-
れな
なかなか貯まらないですよね🥲
ちなみに、りりりさんは今扶養内でパートですか?差し支えなければどんなお仕事してますか?参考にしたいです🥹- 3月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那さんが家計管理をしていて貯金がないことはなんて言ってるんですか?そのへんが気になります。
時期を見て年収が上がる見込みだから貯金もできるし心配ないと思っているとかですかね?
家も修繕費や固定資産税の支払いもありますよね。それは別に積立をしていて貯金には含んでないってことですか?
夫婦で話し合って少しでも毎月貯金をしていければ気持ち的にもだいぶ変わってくると思いますよ。
我が家も4人家族、上の子今度幼稚園の年中で下の子は来年入園です。預かりあっても幼稚園は預かりできない日も多いししっかり働くのが難しいですよね😅
-
れな
そうですね、今後年収は上がるし今が最低ラインだとよく言ってます、、そのため任せていたら最近こんなことを言われて。。夫婦仲に一気に亀裂が入りました。。
お金が全てではないけど、そこに余裕がないと不安でゾワゾワします😥
無関与だった私も悪いのですが。。
そうなんです、幼稚園は長期休暇も多くて自力で送迎(今は園バスです)となると私の負担だけが恐ろしく増えてそれも不安で🥲- 3月24日
-
ままり
我が家も夫の一馬力で子どもたちは幼稚園ですしすぐに収入を増やすのは難しいのでやっぱり日々の節約が大事かなとなっています。
近所のお家も園バス利用が多いですがうちは送迎しています。月4千円、年間5万弱ですし、来年は下の子入園なので2人だと9万かかるので💦
どこを抑えられるかは家庭次第ですが。
夫の収入が高いわけではないですが年間でしっかり貯蓄しています。何かあったときに自分の貯蓄から出すのが嫌なので笑- 3月24日
-
れな
うちも春から下の子が幼稚園なので、2人でバス代年間10万です💦確かにそこから見直すのも大事ですね😭
私も余程のことがない限り私の資産に手をつけたくないです、、一度そこに頼ったら終わりですよね😵💫- 3月24日
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
自営業だと、経費で諸々落ちるので
年収そのものは低くても
実質給料は高い、みたいなことはありますよね。
住宅や車関連費用は経費かもしれません。
自営業だと学費は高校までは無償化ラインまで下げてる人は普通にいます。
生活防衛費と大学費用だけは話し合っておきたいですね。
-
れな
夫の会社のことはお恥ずかしいのですが全く把握しておらず、、
子どもの習い事とかやりたい事はやらせてあげたく、、やはり私が融通のきくパートでもするしかないですよね、、なかなか見つからないのですが😱- 3月24日
-
ママリノ
自営業だと
車も経費でかえますし(1台300万と毎年保険や自動車税だけでもかなり羨ましい)
スマホも経費ですし(年間12万)
その分は年収があると考えていいと思います。
家計そのものは、会社員より良いですよ。
そのうえで、習い事すら出せないのは相談ですね。
うちも幼稚園ですが
みなさんパートされてますよ。- 3月24日
-
れな
会社をやってるのですが、うちの場合自営業ではなく会社の社員って扱いになるんじゃないかな?詳しくないので間違ってるかもしれません😅
車も持っていません💦
ちなみに幼稚園のママ達はどんなパートしてますか?うちの幼稚園はあまりパートしてなくて😅預かり保育にせず働いてる感じですか?やはりスーパーのレジとかが多いのかなぁ🫣- 3月24日
-
ママリノ
レジは聞いたことないです。
シフト人数がしっかり決まってるので、休みにくいって聞いたことあります。
ネットスーパーの取り揃えなんかは聞いたことあります。
大手の社員食堂の調理(土日祝休み、長期連休あり)
ウェブデザイン
事務員
ユニクロ
ランチ帯のカフェ
看護、介護系
幼稚園や保育園の補助員(大きな病院内の院内託児所の方もいた)
調剤事務、病院受付、整骨院受付
様々ですね。- 3月24日
-
ママリノ
預かりしてる人はほとんどいないですね。
うちはしてますが、少数派でした。
上の子のときの半分くらいでしたね。- 3月24日
-
れな
探せば色々あるんですね!🏫関連だと子ども達の休みと被るから良いかもですね。ニーズがマッチする募集があるか分からないけど頑張って探してみようと思います。
長々とありがとうございました🙇♀️- 3月24日
-
ママリノ
案外あると思いますよ。
半数以上(下にお子さんがいないかたはほぼ全員)は働いてたと思います。- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も自営業だからわざと年収落としてるのかな?と思いました。経費で落とせるもの多いのもメリットですよね。
会社としての利益があるなら、今はそんなにヤバいってほどでもないのかなと思いますが、将来のお金の計画についてはちゃんと話し合った方が良いですね☺️
パートできるならして、れなさんの収入は無いものとして貯金するのが安心かなと思います。
16時まで預かってくれるなら本気で探せば色々あると思います💡
-
れな
わざと年収落としてるんですかね?その辺わかってない私も悪いです😔
改めてきちんと話し合うのが大事ですね!パートも含めて今夜話し合ってみます🥲- 3月24日
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
旦那さんや、担当税理士さんがどういう判断をしているのかわかりませんが、
節税の関係で、年収を低くや、基本は経費で落としてるんじゃないかなと思います。
うちは旦那が会社員、私が自営業ですが、
子供に関するものいがいは全て経費です。
もちろん、税理士さんにOKをもらっている節税の範囲です。
なので、年収は低いし、貯金は旦那のみになります。
れなさんの場合だと、
旦那さんの年収をあげたくないなら、れなさんのパート代は全て貯金にすれば、年間50から100万はいくと思います。
年収が低ければもろもろの税金や、保育料も低いので、一般年収家庭とはちょっと違くなるかなとは思います。
あとは、れなさんが役員として会社に入って、役員報酬をもらうとかもありだと思います。
コメント