![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦での収入や支出について悩んでいます。主人との金銭感覚の違いや、子育てと仕事の両立について不安を感じています。周りの子供の習い事や旅行に対するモヤモヤもあります。
消化しきれないモヤモヤをどうしたらいいのかわかりません。
30代夫婦、子供3歳2歳年子です。
私は正社員で働いていましたが、夫婦揃って夜勤があるため家庭が回らなくなり&子供達が不安定になってしまったため職場を退職しました😮💨
少し前から扶養内パートを始め、私の月収8〜9万程度です。
主人は家のローンや光熱費、生活費(食費、雑費合わせて5万円)を払っており、私は子供の保育園月謝(2人分で7万)を支払ってます。
車が2台あり(1台では生活ができない地域)、維持費は各々で払ってて、その他携帯代や医療費、生命保険などもそれぞれで払っています。
お小遣い制ではありませんが、お互い特に趣味などもないので自分のことでお金を費やすこともあまりありません。
私の方は、子供の保育園料金と自分の携帯代、生命保険、車の維持費合わせると収入より高くなるので独身時代の貯金を切り崩してます💦
主人はお金を、ホイホイ使うタイプではないのですが、子供が生まれてからも仲の良い友達と休みを合わせて、少しいい旅館に旅行に行ったり日帰りで旅行に行ったりしてます(3ヶ月に1回くらい)♨️
私は子供が生まれてから旅行にも行ったことないし、家族旅行も行ったことがない。毎月貯金を切り崩してるのに、なんで主人は定期的に友達と旅行に行けるんだろう、いいなぁ…というモヤモヤ。
もうすぐ税金の時期ですが、家の固定資産税なども割り勘ね!と言われ、貯金を切り崩してることを知っているのに意見は変わらず、モヤモヤ。
周りの子が◯◯習ってるから私もやりたい!というようになり、そのことを主人に伝えても「俺は家のローンもあるし生活費も払ってるから、子供のことは払ってよ」と言われ、モヤモヤ。
イラっとするけど、主人は温厚で子煩悩、家事も手伝ってくれてるので、私はパートだししょうがないかなぁと思ってたのですが、最近は、なんで自分は旅行行くお金あるのに…って気持ちが大きくなって来てイライラしてます🙄笑
でもモヤモヤだらけで消化しきれません。
正社員で働くと当直や夜勤が付きまとう職種なので子供が小さなうちは難しいし、保育園が18時までしか預かってもらえないので、働く職場の距離も限られてしまいます。
どうすればいいのかわからないし、話し合いに持って行っても(前も相談したけど、俺もお金ないよって即効却下でした)主人の性格的に変わらないと思います。
パート主婦の方、お金のやりくりどうやってしてますか?
- はじめてのママリ
コメント
![ブラウン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラウン
モヤモヤで済んでるのがすごいですよ!
私だったらモヤモヤ通り越してブチギレです😤
独身時代の貯金切り崩すとか絶対ダメです!
もう夫婦の財布を一緒にしたらどうでしょうか?
一旦全部家族貯金の口座へ、そこから同じだけお小遣い💰
すみません、読んでてイラッとしてパート主婦ではないのにコメントしちゃいました😵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月に一回友達と旅行に行くのは十分ホイホイ使うタイプかと思いますよ💦俺もお金ないってどの口が言ってるんでしょうね😅
はじめてのママリさんが優しすぎて舐められてる気がします😥
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
今は主人の給料で生活できてるので何も言えなくって😫
やはり、お友達と定期的な旅行は妻子持ちだとありえないことなんですかね??- 3月24日
![りんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんたろ
お財布を一緒にするべきじゃないですか??
うちは、子供がいない時から
出産子育てを見込んでお金の管理してました。
旦那の給料だけで、生活費全てを賄って
私のお給料を2人のお小遣いにしてました。
なので、私の稼ぎが減ったりなくなったりしても
生活はできるようになっています。
そもそもなんではじめてのママリさんが、正社員をやめることになったのか、をわかって欲しいですよね。
私もお金欲しいから、正社員で働くので、あなたがパートになって??って言ってみたらどうですか?
絶対嫌って言うとは思うので
それからちゃんと話し合った方がいいと思います。
貯金切り崩してやりくりするのはおかしいです。
私もイライラします(笑)
-
りんたろ
独身時代の貯金は関係ありません!!
今から入るお金のみです!
私は家のお金のやりくりの為に
新しい口座開設しましたよ!- 3月24日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
わたしは資格があるのでパートでも職はあるのですが、主人は今の仕事を辞めたら多分雇ってもらえません😂😂
ホントは独身時代の貯金は何かあった時のために取っておきたいんですけどね💦- 3月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旅行行くお金あるじゃん!って言わないんですか?私なら言います。夫婦揃って夜勤出来ないから泣く泣く仕事辞めたのにその態度はなんなん?ってブチギレます。パートじゃないのにすみません
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
いつも、口喧嘩すると負けるので、言い出せなくて💦
世の中の専業の方も独身時代のお金を切り崩して生活してるものだと思ったのですが、違うんですね😅- 3月24日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私も家庭のためにパートにした時点で夫婦の財布は一緒にするべきだと思います。
それが出来ないなら離婚もちらつきますね…
8〜9万のパート代は貯金であとは旦那の給料は全部こちらが預かってお小遣い制にすると思います。
それが出来ないなら夜勤を辞めてもらい始めてのママリさんも正社員で勤め直すなど考えます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
主人は3日に一回夜勤のサイクルなので、職種的に夜勤のない生活ができなくて💦- 3月24日
-
まま
旦那さんにコンビニバイトで17時までのバイトでママリさんがフルで働いた方が給料実はいいのでは?と思いました💦
個人の貯金は隠し(ないことにする)
これからのお金を一緒にする方向で話し合うといいと思います!
このままなら離婚や私が正社員であなたがバイトでもいいと思ってる。と切羽詰まってる感じで話し合いを持ちかけないと丸め込まれると思います。
離婚やバイトになるのが嫌なら給料の提示お小遣い制を飲み込んで貰いましょう!!- 3月25日
![カイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カイ
月収に対して払う金額がおかしい気がします💦
子供の事ははらってよってあなたの子供でもありますよね?じゃあ保育園代も折半ね?って言っちゃうかもです😣
言い方はあれですがちゃんと出してる代金かきだして収入より超えてる事しっかり話し合いすべきですね😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
やっぱり、そう思いますよね💦
保育園代も折半と前に言ったのですが、そう言ったら「じゃあローンも光熱費も折半」と言われてしまいました🤮- 3月24日
-
カイ
えー。・゚・(*/□\*)・゚・。
意味わかりません🥵
稼いでる金額以上超えてることをまずは考えて欲しいですし困りますよね😣- 3月24日
-
はじめてのママリ
子供ができる前は完全に絶版だったので、それがずっと当たり前になってしまってるんだと思います😵
- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんと一対一で話し合いできないなら、
親を巻き込みお金の話をしましょう。
正社員でバリバリ働いてお財布別!折半!みたいな状態ではもうないですよね。家族のために働き方を変え収入が減ったのにも関わらず、負担は減らないしむしろ増えるってどういうことですか?😑😑
第三者交えて
自分は正当な意見を言っています!旦那さんはお金に関する考え方変えてください!と改善すべきです。
旦那さんが嫌がるなら
旦那さんがパートでママリさんが正社員に戻る、金銭負担はこれまでと同じで!を貫き通します。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
両親たちはもう60過ぎてるので💦実家同士が遠いですし、子供達のお宮参り以降お互いの両親たちは会ってないのでさすがにこのことで呼び出せません😅
正社員に戻りたいのですが、なかなか夜勤やオンコールなしで雇ってもらえるところはありません…保育園のお迎えも18時までですし😥- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
親が無理なら共通の知人ですかね。
ママリさんが正社員に戻るなら旦那さんはパートです。
それで負担が変わらないことがどれだけおかしい要求かわかってもらわないと意味ないですよ。
夫婦だけじゃ話にならないならなんの進展もないと思います。- 3月24日
-
はじめてのママリ
そうですよね…
ちょっと考えてみます💦- 3月24日
![ポポラス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポポラス
正社員+扶養外パート(16:30まで勤務)です。
うちは家計のお金は家族のお金って考え方で、お給料は私が一元管理してお小遣い制です。
働き方を家族のために変えたんだから、どちらかが不満を抱えるようなお金の使い方は長続きしないと思います😣話し合えないならお小遣い制もしぶりますかね?別財布でお金まともに貯められてる人をあまり見たことがないのでお小遣い制にしてしまうのおすすめです。
お小遣い制が難しそうならパートの時間と日数伸ばして扶養外にするとかもありですが、時給はどのくらいの職種でしょうか?
-
ポポラス
うちは独身時代の口座は個人管理にしてます。
家計用口座は結婚時に作って、たまに微調整しますがあまり金融機関変えたりはしてないです。
家計のために取り崩した分は返してもらって良いかなと思いますよ。- 3月24日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
やはり別財布でお金貯めるのは難しいですよね💦
旦那は、給与口座をいくつかに分けててローンや学資、光熱費、生命保険などの引き落としも分けてて、実質手取りでどれくらいあるのか有耶無耶で教えてくれません、、!
一応家計の口座はあるのですが、そこなら毎月五万入れてもらって食費雑費を回してますが全く足りず私が足してます💦
時給は1600〜2000円くらいの職種ですが、中抜けがある職場が多いので、保育園のお迎え(延長使っても18時まで)があるので午前しか働けないんです💦- 3月24日
-
ポポラス
口座に入れる方式でなく、給与も源泉徴収票も全部晒させましょ☹️
時給的にも中抜けあるのも同業者か近いお仕事(看護師か薬剤師ですか?)かなーと思いました。薬剤師してます。
薬剤師だと、総合病院門前なら昼間は忙しいけど夕方は病院閉まるのでクリニック門前よりは早く帰れます。
看護師とかなら訪問看護とかだと平日昼間と聞きますよ💡(母親が元看護師です)- 3月24日
-
ポポラス
家計管理は、家族の事をたくさんやってる方がするのが筋やと思いますよ。
お小遣い以外から遊びや旅行に勝手に使うとかマジで論外です😨- 3月24日
-
はじめてのママリ
はい、看護師です笑
訪問看護でも通える範囲で募集があるところだとオンコールありのところばかりで。9:00〜18:00のところがほとんどなので延長使っても保育園のお迎えに間に合わず💦
源泉徴収票や給与明細は毎月見せてくれるんですけどね…結局ローンも光熱費も保険も学資もあるからって、言われてしまいます。- 3月24日
-
ポポラス
家計簿つけるから、給与口座の通帳ごとよこせって言うべきですね🤔
問い合わせたら、その時間+オンコールできないと無理って言われた感じですかね?
人手不足の職種ですし、交渉次第で結構OKの場合ありますよ😚交渉苦手なら、転職サイト登録して担当者に交渉させてもよいです💡- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じくイラッとした一人でコメントさせて下さい😭💢
何のアドバイスも出来ずすみません💦
そういうのって夫婦平等とはいわないですよねー
立場が変わって収入も変わったんだから、負担割合も変わって当たり前ですよね!
もしかして奥さんの貯金額も旦那さん把握してますか?
貯金が底をつきそうと言ってもいいと思いますし、逆にパート代預けて(お小遣い少し抜いて)生活費旦那さんにやりくりしてもらったらどうですかね?
そしたら習い事も奥さんの支払い関係も全部やってもらいましょうよ!
私はパートじゃなくて自営業なんですが、収入は全て旦那が握ってます。
その代わり支払いもほぼ旦那もちです。
家族カードとか、引き落としが旦那口座からのを使ってます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
貯金額は明確に入ってませんが、ないない!とは伝えてます。
ご主人にお金の管理を任せて、お小遣い制って感じですか??- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
お小遣い制でもないです。
独身時代の貯金は本当になるべく使わない方がいいです!
私も諸事情により貯金を生活費に使ってしまい、もし出ていく事になったらお金ないです…💸はじめてのママリさん
これから旦那収入増える予定なので、そこでまたやり方考えます。
とにかく独身時代の貯金は結婚後の共有財産とは別にしておいた方がいいです…。- 3月24日
-
はじめてのママリ
やはり独身時代の貯金は何かあった時のために、取っておいた方がいいですよね💦💦
今からの収入の財布を合わせるとすると、お互いの携帯や保険や光熱費などの支払いもまとめた方がいいということですか??- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
まとめた方がラクだと思いますよ。
うちはまとまってませんが😅- 3月25日
![じゅんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんぴ
え?その状況でよくモヤモヤだけで済みますね😂
私は読んでるだけで頭おかしくなりそうでした💦
私は派遣社員で、子供のことはほとんど私がやってます
お金は全て私が管理していて、旦那はお小遣い制です
じゃないとやってられません
女性は家政婦&シッターじゃないんですよ?
主様はなぜ扶養内パートなんでしょう?
普通に働きましょう😂
そして旦那様に状況を説明しましょう!
ちなみに離婚になった場合の財産分与で、独身時代の貯金は分与されないので、今独身時代のお金で生活していることもおかしいです!!
私は1円も使ってません😭
そして旦那様の旅行の件もおかしいです
主様も旅行行きましょう!(子供たち置いて実家いくなりしないと…!!)平等にしないと離婚ですね😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
ほんと、自分の休みの日は自由に行動するのに、ママの休みの日は掃除と家事で終わります。
職種的に正社員ですと夜勤オンコールありの職場が多くて、それを避けると中抜けがある職場が多いので、保育園のお迎えの関係で午前しか働けなくて、扶養外になると頑張っても頑張っても手取り損収入になってしまうので、扶養内ギリギリの方が手取りが増えるため、今は扶養内で働いてます😮💨💦- 3月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3ヶ月に1回って、結構おかしいレベルだと思いますよ😅しかも家族じゃなくて友達とかビックリです。
ご収入が分からないですが、『旦那さんのお金で全て払って、奥様のパート代は全額家族貯金』が理想だと思います。(周りのパートのお家の話聞くとそんな感じ)
お財布一緒にして旦那さんのお金にまとめてはどうでしょう。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
みなさんの旦那さんって、子供できたら友達と旅行とかって行かないんですか?💦
うちはこれが普通だと思ってました😵💫- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も家庭の状況を踏まえて話し合って退職したことがあります。当然ながらお財布はひとつ前提でした。
昔は財布が別でもうまくいってたのだと思いますが、今はそうではないということを話し合うべきかなと思いました。
モヤモヤ、不平等という問題もありますが、一番気になるのは資金計画です。二馬力だったらある程度は自由に使ってても貯まりますが、一馬力でその管理だと、これから大丈夫でしょうか。現にママリさんは独身貯金を切り崩してるとのことで、旦那さんは年4回も旅費を散在してるようですし(1回3万として12万、月1万)とても心配な状況かなと思います。
温厚な人はこんなことしないし、妻から相談されてそんなふうに切り捨てたりしないと思います。
ここでしっかり話し合わないと、子供が大きくなってお金がかかりだすと確実に妻側がジリ貧になってしまいます。3歳すぎて年少になるあたりは、保育料除くとお金がかかりだすターニングポイントだと思います(食べる量、習い事の検討など)。
-
はじめてのママリ🔰
うちの家計管理ですが、お財布ひとつでお互いにお小遣いです。どちらがどれだけ稼いでるかは無関係に、収入全体と資金計画から支障のないお小遣いという感じです。
全体で見て赤字でないならば、私は相談者さんがすぐに働き方を変える必要はないと思います。話し合って夫婦の結論としてそうしたわけですから、ここで妻が単身どうにかしてしまうと、旦那さんは問題の本質に気付けないと思います。
話し合ってお互いに納得して決めたのであれば、その結果ととして気持ちが安定したなど子供にメリットが出ているならば、堂々とそこを主張すべきだと思いました。- 3月24日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
4月から年少になるのでこれからお金がかかるようになってくるのに、不安しかありません💦
お財布一つというのは、お互いのお給料が一つの口座に入って、そこからお小遣い、生活費が引かれる感じですか??- 3月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
トピ主です!
みなさんコメントありがとうございます🙏✨
やはり、このモヤモヤ、、、というか、なんで私だけ?とイラつきとモヤモヤを抱くのは普通なんですね😂😂
年4回の旅行、目を瞑ってたのですがやはり、おかしいですね💦😅
結婚してもお財布を別々にしていたのですが、今からお財布一緒にするとなると、お互いの独身時代の貯金も同じ口座にするということか、今から入るお金のみ同じにするか…どちらが良いのでしょう??💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それ普通にモラハラですよ💦
だったらローンと固定費私が払うから正社員復帰するからあながパートで私が払ってる分担ってね!でいいと思います!
お財布を一緒にするのであれば、婚前の貯金は個人のものなので別として考えていいと思います😭✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えっと旦那さんは5万払って、ママリさん8.9万のパートから保育料7万払ってるっことですか😅?
旦那さんは手取りおいくらなんでしょうか?どう考えても割が合わないです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イライラしますね!
質問者さんが仕事をセーブしているから働けている事を理解できていませんね。
しかも、大変な3歳2歳のお子さんを置いて旅行とか、、、。家族旅行ならまだしも、独身なんですか??って感じです🤬
ただ、お財布一緒にするの旦那さんオッケーしそうですか?
うちは私も夫も正社員で財布は別です。一緒にしようかとも思いましたが、あんまり管理されると頑張って働こう!と私が思わなくて😅
うちはローン、光熱費、保育園費、雑費ほとんど夫です。
私の収入は貯蓄に回してます。
質問者さんもいきなり全部管理というよりか、現状を話して保育園費払ってもらうべきです。
それか保育園費払うか、こっちが管理するか選んで、って言うかですね。
![もっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちー
立派なDVです!!!!
![ミニオン( ̄^ ̄)ゞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
普通にありえないですね
お金ないって言うなら旅行やめて副業しろってなります😮💨
旅行行ってもいいけど行くならお金ないって言うな、必要なお金は出せって感じですね
あと看護師さんでも夜勤とかないとこありますよ
デイサービスとかなら朝から夕方や、朝から昼までとかです☺️
他にもそんな感じのあります✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
主人の仕事の都合で私が正社員を退職した時に、お財布を一つにしました。一年位はお互い正社員で財布別だったから夫は結構抵抗しましたけど、「パートで働き出した時、正社員に戻った時も私の給料は全部渡す」と言って納得させました。
残高とか収支は夫婦で共有してるので、安心できてるようです。
独身時代のお金は個人のもので、結婚後のは共有財産です。ただこの結婚後に貯めたお互いの口座預金についてはご主人が渋る気がするのでお互いに100万ずつ新しい夫婦の口座に入れるなりしてスタートすると納得してもらえる気がします。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
今は生活費は主人のお金なのでなかなか言い出せなくて…💦
今からお財布を一緒にするとなると、独身時代の貯金口座も一緒にするって感じですか??
ブラウン
うちは独身時代の貯金は結婚式とか家の頭金で全部消えたので、口座も特に家族用とかないけど、今あるお金は全部家族のお金という認識です😊
これから分けるでも、全部一緒でもどっちでも良いと思います!お二人が納得できるよう話し合いをして、言い負かしてくるようだったらこの投稿見せても良いと思います!
はじめてのママリ
そうなんですね✨
うちも、そうしたいです
😭✨
ありがとうございます!