※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子が寝つきが悪く、22時半まで起こしているが、適切でしょうか?同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。

5歳の子が寝ません。21時に布団に入れても、寝るのは22時半です。(朝は6時半〜7時起床)

新生児の頃から寝るのが下手で、お互いストレスなので22時半まで起こしときたいのですが、どう思われますか?
同じように寝ない子をお持ちの方のコメント聞きたいです。

コメント

ママリ

わかります〜!!!
どうせ寝ないなら、早くお布団に連れて行ってもムダですよね😂

うちは年長さんの1月くらいまで保育園でお昼寝の時間があったのですが、小学生になってお昼寝の時間が無くなったら、すぐ寝るようになりました👏👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて嬉しいです☺️
    この5年、色々頑張ってきましたが、もう早く布団に入るだけイライラするだけで無意味だなー…と😇

    小学生の息子さんは9時に布団に入ってすぐ寝てくれる感じですか??

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ


    30分くらいで寝てくれるようになりました!!
    他のお子さんに比べたらそれでも遅いのかもしれないですが、保育園時代の息子からしたら早くなりました👏笑

    小学校の方が疲れるみたいです😂

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分!!理想的(!?)です〜✨✨
    小学生になると勉強もあるし、人間関係も複雑になるから疲れるって聞きます。うちもそうなってくれたらいいな〜と期待して、来年年長を耐えます😂😇

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ


    人間関係複雑🤣🤣
    保育園の時とは違い先生も怖いみたいで、気を張って疲れるのかもしれません😂笑
    あと1年大変ですが、頑張ってください〜🥹

    もうやられているかもしれませんが、片耳イヤホンして好きなYouTubeとか聞きながら、寝かしつけの時間をやりすごすのオススメです😇笑

    • 3月24日