![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中、部署の歓送迎会に呼ばれないことが心配。忘年会は呼ばれたが、人数不足で誘われたのか不安。上司が違うため今回は声をかけられず、旦那も心配している。やばいかな?
育休中、自分の部署の歓送迎会に呼ばれないのってやばいですか?💦
辞める人にはお世話になった上司もいました💦
グループLINEで写真が来て知りました。
育休中の忘年会は呼ばれました。
育休中の忘年会のときは人数が予約してた人数より少なかったから誘われたのかな?と自分では思っています😅
それと忘年会の時の主催者がその辞めた上司だったから声をかけてくれただけで、今回は主催者が違うからただ自分に声をかけなかったということもあるかもしれませんが😅
旦那に「呼ばれないのやばい?」と聞いたら「うん」と言われたので心配になってきました😂
やばいですかね😰?
- はじめてのままり(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も呼ばれてませんよ〜
うちの部署はこれまでも育休中の人まで呼んだりしてないと思います!
これまでの職場の慣例とか雰囲気もあるので、呼ばないのが普通のところも多いと思いますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通呼ばれないと思います💦仕事、会社関連の連絡は基本一切来ないです。
-
はじめてのままり
そうなんですね!
安心しました😮💨
ありがとうございます🙇🏻♀️- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2回育休取りましたがそういうのに呼ばれたことは一度もなかったですし、育休中は会社との関わりも最小限にしときたかったので万が一お声がかかっても行ってなかったと思います😅
でも同時期に育休取ってた後輩の子が(その子は別の部署ですが)、その部署の飲み会があることを聞きつけて自ら参加したら、大半の人たちはその子が来ることを知らなかったらしくて「え!?なんでいるの?!」ってめっちゃ驚かれたって言ってました😂
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね💦
旦那が子供見る自信がなかったのと、同じ会社だったから俺も行きたい!と言うので許可をを得て家族で参加しました😂
誘われたのではなく聞きつけて参加したんですか😳!メンタル強そうな後輩さんですね😂
後輩さんは予約の人数には入っていたのですか?- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
家族で参加できるの楽しそうで羨ましいです😆✨
その後輩は元々飲み会好き&会社の情報や事情をよく知っておきたいタイプで育休中も会社の色んな人に自ら連絡取っていて、飲み会のことも自ら聞いて(毎年その時期に定例である飲み会なので)参加したらしいです😂
なので飲み会の主催者だけは参加の旨を知っていたのですが、それ以外の方は後輩が来ること知らなかったらしくみんなに仰天されたらしいです😂
後輩はあっけらかんとその話していて私もびっくりでした😂- 3月24日
はじめてのままり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
はぁ…😌コメント読んでホッとしました🥹ありがとうございます😭✨
確かに自分のことになるとやばいかな💦と思ってしまいましたが、客観的に見ると育休中まで飲み会に誘ったりはしないイメージですね!
そして育休中なのに会社の飲み会に来てる人も見たことないです😂
(育休とるの私が2人目なのでそりゃいないかもしれませんが💦)
気持ちが整理されて安心して寝られそうです😂ありがとうございます😊