※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかみ
子育て・グッズ

6ヶ月の男の子が後追いが激しくなり、対応に困っています。後追いはいつ頃終わるか、どうすればいいか教えてください。

6ヶ月の男の子を育てています。
少し前から後追いが激しくなりました。まだハイハイが出来ないのでずり這いですが、どこまでもついてきて大変です。立とうとすると足に掴まって阻止(?)しようとしています。
可愛いけど、本当に何にも出来ない。ゲージに入れたらこの世の終わりのように叫び泣き、しばらく放っておくけど、近所迷惑を考えてついつい私が折れます。
先輩ママさん方、後追いはいつ頃終わりましたか。どのように対応していましたか。教えてほしいです。

コメント

ママリ

同じです!なので機嫌いいときは1人で遊ばせておきますが、泣くときは抱っこ紐か抱っこでいます🥹🥹
後追い、可愛いけど大変ですよね💦
私も自分がおかしくなるんじゃないかってときがありました😂

  • おかみ

    おかみ

    本当に、おかしくなりそうです😅旦那に預けても泣きまくりで意味ないし(笑)やはり抱っこ紐でやるしかないですかね😅

    • 3月23日
もか

わたしも今絶賛後追いで発狂しそうになってます😂
上のこのこともしないといけないのでなるべく5分以内には駆けつけるようにしてますが、窓閉めているので日中は泣かせること多めです🫣
あとは抱っこ紐をフル活用してます!

トイレさえもなかなか行けないですよね😭

  • おかみ

    おかみ

    ほんと、泣き叫ぶ子どもと一緒に発狂したいですよね😅上の子のことも見ながら本当にお疲れさまです🥺抱っこ紐で頑張ります🥲

    • 3月23日
  • もか

    もか

    1人めのときはもう無理〜!って一緒に泣いてました😂

    家にいると私はなんだか息が詰まるのでお散歩したり、支援センターいったりしてリフレッシュしてました!
    外だと何故かいい子で泣かずにいてくれるので😅

    • 3月23日
  • おかみ

    おかみ

    わかります!!うちも、外だと泣かず追わずで、大人しいね~と言われます😅そうですね、定期的に外出して息抜きしてきます🫡

    • 3月23日