※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺたころ
妊活

体外受精のための子宮内フローラ検査で改善が必要。検査回数と成功率に悩み、凍結卵も1つ。ストレスや不安がつのる状況。

不妊治療で体外受精をするべく子宮内フローラ検査を2回して、ラクトバチルス30%でした。80%まで改善しないと移植に進めないと言われてます。

調べると、1回目の検査で数値が悪くても、薬を服用したら再検査無しでそのまま移植に進んでいる人ばかりです。

毎日サプリと膣錠をいれて、3回目の検査は2ヶ月後…
移植の成功率を高めるためとはいえ、お金と時間ばかり消費して次に進めない事がしんどいです。

同じような方はいますか?凍結卵はひとつしかないです。
歳もどんどんとってしまうし、ストレスはダメなのに、これで本当にいいのか不安です…

コメント

はじめてのママリ

私のクリニックの先生も、膣剤でどうにでもできるからと言っていました😳再検査もしないはずです!厳しいクリニックなんですね…💦

  • ぺたころ

    ぺたころ

    そういう所が多いみたいですよね………厳しいというか、病院の成績(移植の成功率)を上げたいために患者に負担かけてないか?と疑ってしまいます😓
    移植してダメで、また採卵から…のほうが負担だろうという判断なのかもですが…😥

    • 3月27日