※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士をしているママさんです。新たに0歳児クラスを担当することになり、連絡ノートを作ろうと考えています。他の方との情報共有についての工夫を教えてください。

保育士をしてるママさんにお聞きします!

現在保育士をしていて時短で働いているものです😳
来年度は新規採用の方と0歳児クラスを受け持つことになりました。
複数担任は何回か経験してますが、共有すべきことでも何かと抜けがあったりズレがあったりで、どうすべきか悩んでいます。(午睡後からいないので現場の出来事などが詳しくわからず、、把握しきれてないところもあります)

そこで、クラスのその日のことを共有するために簡単な連絡ノートみたいなものを作ろうとしています。(職場の事務所に園全体で共有すべきノートは置いてはいます。)
クラスのノートがあれば自分があがった後の人や新規採用の先生も把握しやすいかなと考えています。

みなさんの職場ではどのような工夫をしていますか?😳

コメント

ママリ

クラスに伝達ボード
がありました!
こんな感じのが毎日1枚ありました!
前日のものは残しておいて、翌日見てました!